• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

認知症高齢者グループホームにおける終末期ケアの研修プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 18592459
Research InstitutionAino University

Principal Investigator

平木 尚美  Aino University, 医療保健学部, 助手 (10425093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大町 弥生  藍野大学, 医療保健学部, 教授 (90269770)
上西 洋子  大阪市立大学, 医学部, 准教授 (30310741)
辻村 史子  藍野大学, 医療保健学部, 准教授 (20299829)
Keywords認知症高齢者 / グループホーム / 終末期ケア / 介護職員 / 研修プログラム
Research Abstract

目的:本研究は,アクションリサーチとして研究者参加・実践介入を実施し,多様化する認知症高齢者グループホームの終末期ケアの研修プログラムの開発を目的としている。平成19年度は,グループホームにおける終末期ケアの研修プログラムを立案し研修プログラムの有効性を「終末期ケアの認識」の観点から半構成的面接法・質問紙調査法により実証的に検証した。
1.文献研究:昨年より追加の文献レビューを行った。
2.概念研究:前年度の調査票の結果より,理論的概念枠組を作成中である。
3.研修プログラム立案:前年度の調査票の結果より,研修会プログラムの立案を行った。
4.介入研究:大阪府認知症高齢者グループホーム協議会の協賛で,調査結果の報告会を行い「認知症高齢者のための終末期ケア研修会」を実施した。
1)場所:大阪府農林会館講堂,大阪社会福祉センター多目的ホール
2)実施日:2007年8月29日,2008年2月1日-2日の3日間
3)研修会の評価:毎回,研修会実施後にアンケートを実施する。また,研修会終了より直後,3か月後,6か月後に研修会の内容の妥当性・効果について自記式質問紙調査を実施中である。
4)倫理的配慮:藍野大学倫理審査委員会に研究実施の承認を得た。また,参加者には研修時に研究の趣旨説明を行い,調査票の回収をもって同意したと判断した。
結果:研修会には合計237名の参加があった。研修会介入により,終末期ケアに対する職員の認識は困難や後悔をしていたが,医療との連携やマニュアル化などの課題がより具体的になっていた。
また,ターミナルケア態度尺度では,受講前後とも職員は,終末期ケアに対して消極的態度がみられた。しかし[死にゆく患者へのケアに価値を見出せない態度]は,受講後に下位に,[サポートする家族ケアへの認識]は受講後に上位となっており,研修会介入は職員の終末期ケアに対する認識に変化をもたらし,効果があったことが判明した。
昨年度の研究成果の報告:認知症高齢者の施設管理者が考える終末期ケアの現状と課題,近畿圏内における認知症高齢者グループホームの終末期ケアの実態等,7演題の学会発表を終えた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 認知症高齢者グループホームの終末期ケアに対する介護職員の思い2008

    • Author(s)
      平木 尚美
    • Journal Title

      日本看護福祉学会誌 13(2)

      Pages: 119-131

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症高齢者をケアする施設の管理者が考える終末期ケアの現状と課題2008

    • Author(s)
      平木 尚美
    • Organizer
      第20回日本看護福祉学会全国大会
    • Place of Presentation
      京都橘大学
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] Experience and perception of group home staff regarding end-of-life care for the elderly persons with dementia in Japan2007

    • Author(s)
      Naomi Hiraki
    • Organizer
      第22回日本老年精神医学会学術集会(IPA)
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20071015-16
  • [Presentation] 認知症高齢者グループホームにおける終末期ケアの実態2007

    • Author(s)
      須川重光, 平木尚美, 大町弥生
    • Organizer
      第8回日本認知症ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡マリオス
    • Year and Date
      20070000
  • [Presentation] 認知症高齢者を介護する家族が期待する終末期ケア2007

    • Author(s)
      平木 尚美
    • Organizer
      第8回日本認知症ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡マリオス
    • Year and Date
      2007-10-14
  • [Presentation] 終末期を迎える認知症高齢者の家族の思い2007

    • Author(s)
      大町 弥生
    • Organizer
      第8回日本認知症ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡マリオス
    • Year and Date
      2007-10-14
  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおける認知症高齢者の終末期ケアの現状2007

    • Author(s)
      辻村 史子
    • Organizer
      第33回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡マリオス
    • Year and Date
      2007-07-29
  • [Presentation] 認知症高齢者グループホームにおける終末期ケアの実態と課題2007

    • Author(s)
      平木 尚美
    • Organizer
      第20回日本看護研究学会近畿・北陸地方大会
    • Place of Presentation
      園田女子大学
    • Year and Date
      2007-03-18
  • [Book] オーストラリアにおける認知症ケア-異文化からの学び2008

    • Author(s)
      平木 尚美, 他
    • Total Pages
      219-228
    • Publisher
      ふくろう出版社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi