• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

もの忘れ相談および認知症の早期対応における地域支援システム構築に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18592461
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

中島 洋子  Kurume University, 医学部, 准教授 (20279235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古村 美津代  久留米大学, 医学部, 講師 (70320249)
木室 知子  久留米大学, 医学部, 助教 (60368967)
森田 喜一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (20140642)
Keywordsもの忘れ相談 / 認知症 / 早期対応 / 地域支援システム / もの忘れ予防検診
Research Abstract

久留米市のもの忘れ相談窓口は月1回の継続で毎回需要は高く,来談対象者のMMSEの平均は24.6点で軽度認知障害(MCI)レベルも多く含んでいた。相談により,もの忘れの不安の軽減や受診推奨、介護予防、介護保険へつないでいくことができ,かかりつけ医や専門医へ情報提供を行うなど,連携に努めるようにし,早期対応につながっている。利用後のアンケートでも利用者の満足が得られていた。
市民および専門職者に対し,認知症予防のリーフレットを作成し,相談利用者,市および地域包括支援センター,研修会参加者に配布し,認知症への関心を高め,早期対応の啓発につなげている。専門職者には,相談機能拡大のため,もの忘れ相談のマニュアルを作成し,研修会の際に配布し活用を促していった。
今年度から久留米大学高次脳疾患研究所と共同企画,市の後援により,「ものわすれ予防検診」を実施した。介護予防事業参加者や地域高齢者に計4回,86名の検診を行った。MCIに注目した検診であり,探索的眼球運動検査を加え,健康講話,問診票,剛SE, HDS-R,相談コーナー等を含む。結果は,健常とMCIの疑い,認知症の疑いの3区分に分類し,各自へ報告した。一部,地域包括支援センターの協力を得られ,連携・サポート体制へつながる糸口となり,検討を続けている。参加者の認知症に対する啓発にもつながり,かつ早期発見、早期対応となった。これらのことは,平成19年度の日本老年看護学会で発表した。
平成20年1月には,本学科主催,市の後援によるケア専門職種に,2目間の認知症ケアマネジメント研修会を実施した。ケアマネジャー、看護師、介護福祉士等146名と109名の参加者があり,認知症ケアマネジメントの実際とスキル,MCI、知症の診断、治療,医療、福祉の連携の必要性の理解を深め,地域包括支援センターの事例のスーパー、ビジョンでは,地域支援体制の充実の必要性が共通理解できた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Life Span Study of Exploratory Eye Movements in healthy Subjects:Gender Differences and Affective Influences2008

    • Author(s)
      SACHIKO NISHIURA
    • Journal Title

      Kurume Medical Journal 54

      Pages: 65-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統合失調症者の情動関連探索眼球運動の特性:視野(スクリーン)の左右差を求めて2008

    • Author(s)
      森田 喜一郎
    • Journal Title

      臨床脳波 50

      Pages: 152-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情動関連眼球運動を精神生理学的指標にしたうつ病患者の寛解過程-健常者との比較検討2007

    • Author(s)
      立松 康宏
    • Journal Title

      久留米大学医学会雑誌 70

      Pages: 361-368

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症における地域支援システム構築に向けた「ものわすれ予防検診」の実施と課題-A市おけるものわすれ相談窓口と予防検診の取り組みと連携-2007

    • Author(s)
      中島 洋子
    • Organizer
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2007-11-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi