• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

肺癌細胞と共に転移する原発巣由来ストローマ細胞は肺転移巣形成を促進する

Research Project

Project/Area Number 18599007
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

河野 光智  Keio University, 医学部, 助教 (10276272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 紘一  慶應義塾大学, 医学部, 名誉教授 (80051704)
堀之内 宏久  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (60173647)
渡辺 真純  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90201227)
泉 陽太郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (90245506)
Keywords呼吸器外科学 / がん / 転移
Research Abstract

【背景】がんの転移や浸潤のメカニズムに関してはさまざまな研究がなされ、宿主-腫瘍間の相互作用の重要性が認識されるようになっている。一方、肺癌が進行して胸膜播種、転移を生じることは稀ではないが、その詳しいメカニズムに関する検討は少なく、ストローマ細胞と癌細胞の相互作用に関する研究もほとんどない。【目的】マウスにおいて実験的胸膜播種巣形成モデルを作成し、原発巣由来のストローマ細胞が胸膜播種巣の形成に関与しうるか否かを検討する。【方法】全身の組織や細胞が緑色蛍光を発するGFPマウスにマウス肺癌細胞株Lewis lung carcinomaを皮下注射して腫瘍を作る。腫瘍は緑色蛍光を有するストローマ細胞を取り込みながら成長する。得られた腫瘍をミンスして、癌細胞とストローマ細胞から構成される細胞集塊(直径40〜100μm)を作成する。これを約1000個、野生型マウスの胸腔に移植し、数日後にマウスを犠牲死させ、蛍光顕微鏡にて観察する。【結果】ストローマ細胞を含む細胞集塊の移植後1日目には胸腔内に微小播種病巣が形成された。蛍光顕微鏡で観察すると播種巣内に緑色蛍光を発するストローマ細胞を確認することが出来た。移植された緑色蛍光のストローマ細胞は移植後5日後まで観察することが出1来た。【考察及び結論】マウスの実験的胸膜播種モデルにおいて癌細胞がストローマ細胞と共に微小な播種病巣を形成することが確認された。癌細胞の増殖に適した微小環境を提供することにより、原発巣由来のストローマ細胞が播種巣形成の初期に関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 術前化学療法後に外科的切除し得た前縦隔原発Germ cell tumor with somatic type mahgnancyの1例2007

    • Author(s)
      高橋 祐介, 池田 達彦, 河野 光智, 堀之内 宏久, 林雄 一郎, 小林 紘一, 仁木 利郎
    • Journal Title

      肺癌 47

      Pages: 793-794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縦隔へ向かって発育を示した鎖骨原発軟骨肉腫の1例2007

    • Author(s)
      江間 俊哉, 江口 圭介, 井澤 菜緒子, 高橋 祐介, 池田 達彦, 朝倉 啓介, 塚田 紀理, 河野 光智, 泉 陽太郎, 渡辺 真純, 堀之内 宏久, 川村 雅文, 小林 紘一
    • Journal Title

      日本呼吸器外科学会雑誌 21

      Pages: 850-853

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実験的胸膜播種モデルにおける原発巣由来ストローマ細胞の関与についての検討2007

    • Author(s)
      河野 光智, 羽藤 泰, 泉 陽太郎, 渡辺 真純, 川村 雅文, 堀之内 宏久, 小林 紘一
    • Organizer
      第48回 日本肺癌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-11-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi