2006 Fiscal Year Annual Research Report
高大連携による総合学習プログラムの開発-自律創造型総合学習プログラムの開発ー
Project/Area Number |
18601006
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
上田 健作 高知大学, 人文学部, 教授 (90248625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻田 宏 高知大学, 総合教育センター, 教授 (90197690)
中澤 純治 高知大学, 人文学部, 助教授 (30346704)
鈴木 啓之 高知大学, 人文学部, 教授 (20206527)
圓谷 友英 高知大学, 人文学部, 助教授 (10346702)
内田 純一 高知大学, 教育学部, 助教授 (80380301)
|
Keywords | 教育学 / 人材育成 / 総合学習 / 課題探求能力 / 高大連携 |
Research Abstract |
高知県立高校3校と連携してプログラム開発を行った。共通テーマは、課題探求能力(既得の知識を総合的に活用して課題発見、課題解決方法の企画立案から課題解決実践に至る一連のプロセスを自立的に構築する能力)を養成することである。 1.大方高校総合学習プログラムの開発 目標は、将来地域の担い手となる人材を育成する3年一貫の教育プログラムの開発である。平成18年度は、1年生に対して、企業がチームビルディング研修で活用しているゲーム教材を高校1年生用にアレンジして、仲間とのコミュニケーション能力を養成するプログラムを開発・実施した。2年生に対しては、実際に高校所在地の自治体(黒潮町)が提起する地域課題を解決するアイデアの企画立案と解決実践を少人数のグループワークで行うプログラムを開発・実践した。これらのプログラムの実践を通じて、当該プログラムが高校生のコミュニケーション力や考える力、社会の一員として生きていく自信や自己効力感を向上させることが明らかになった。 2.丸の内高校総合学習プログラムの開発 当該高校のプログラムの特徴は、大学が実施する課題探求型授業に、高校生が参加して大学生と一緒に学ぶ点にある。この授業は、課題の設定からその解決プロセスのすべてを学生が自ら考え実践する、プロセスを重視した内容のものである。高校生が主体的に考え行動する力を育成する効果は認められたが、授業の実施に際して高校と大学の授業システムや学校生活設計の違いなど多くの制度的問題が明らかになったため、19年度はそれらの課題の解決を行う予定である。 3.高知西高校総合学習プログラム 過去3年間の実施経験を有しており教育プログラムとしてほぼ完成し、「中間報告書」に取りまとめた。授業内容は、丸の内プログラムと基本的に同じだが、高校生のみが受講する。今後の課題は、既存の高校教育課程との接続であり、開発を継続する。
|