• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

生薬、漢方薬、民間薬などの天然薬物の睡眠調節作用の解明

Research Project

Project/Area Number 18603008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

内山 奈穂子  National Institute of Health Sciences, 生薬部, 研究員 (60392297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 裏出 良博  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 分子行動生物学部門, 研究員 (10201360)
小西 天二  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (70102366)
Keywords生薬 / 漢方薬 / 天然薬物 / 睡眠
Research Abstract

本研究は、(1)生薬、漢方薬、民間薬等の天然薬物の中から不眠に用いられているものについてスクリーニングを行い、(2)その中で睡眠効果の認められたものから睡眠調節作用をもつ成分を単離、同定し、(3)脳内の睡眠物質の濃度測定や睡眠覚醒障害モデル動物を用いた睡眠解析等を行うことで、その作用機構を解明することを目的とする。本年度は以下の結果を得た。
1.不眠に用いられている天然薬物(サンソウニン、ヤコウトウ、アキノワスレグサ等)のエキスを調製した後、各エキスをマウスに経口投与し、ロコモーターアッセイにより運動量の変化を調べた。その結果、サンソウニンおよびアキノワスレグサのエキスにマウスの運動量を減少させる効果がみられた。次に、サンソウニンおよびアキノワスレグサのエキスの分離を繰り返し行い、サンソウニンよりjujuboside A, jujuboside B, spinosinを単離し、アキノワスレグサよりoxypinnatanineを単離した。得られたこれら化合物についてもマウスに経口投与し、運動量の変化を調べた。その結果、jujuboside Aおよびoxypinnatanineにマウスの運動量を減少させる効果がみられた。
2.さらに、サンソウニンおよびoxypinnatanineに関しては、ラットに経口投与し、脳波・筋電図を測定し、その周波数や波形を自動睡眠解析ソフトで解析した結果、いずれもビーグル投与時に比べてノンレム睡眠時間を延長する効果が見られた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Journal Article (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] HPLC separation of naringin, neohesperidin and the C-2 epimers in commercial samples and herbal medicines.

    • Author(s)
      Uchiyama, N.; Kim, I. H.; Konishi, T.; Kawahara, N.; Goda, Y.
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis (In press)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 睡眠改善剤

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi