• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

危機言語ツングース諸語に関する記述言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 18606004
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

風間 伸次郎  Tokyo University of Foreign Studies, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (50243374)

Keywordsツングース諸語 / 文法概説 / 現地調査 / 口承文芸テキスト / 危機言語 / コーパス言語学
Research Abstract

1.海外実地調査による資料収集
夏休みおよび春休み期間を利用して、ロシア沿海州・アムール地域ならびに中国内蒙古自治区での実地調査を行った。対象となった言語はウデヘ語、ナーナイ語、ウルチャ語、ソロン語であり、これまでの採集資料の分析確認とあらたな資料の採集を行った。具体的には、まず2009年8月4~20日、中国内蒙古自治区鄂温克族自治旗にて、ソロン語を調査した。次に8月24日~9月7日、ロシア沿海州クラースヌイ・ヤール村にてウデヘ語、ハバロフスク州のウリカ・ナツィオナーリノエ村にてナーナイ語クル・ウルミ方言を調査した。11月20~27日には、ナーナイ語のコンサルタントであるL.T.キレ氏を招聘し、ナーナイ語の資料整理および翻訳を行った。2010年3月8~22日には、ロシア極東のアチャン村、ジュユン村、ナイヒン村及びシカチ・アリャン村にてナーナイ語の諸方言を調査した。
2.研究会発表
6月14日、北海道大学で行われたシンポジウム「口承文芸の魅力-アイヌとその隣人-」にて、「ツングース諸民族の口承文芸について」という題で発表した。
3.研究成果の刊行と現地還元
今年度は文法概説を付した3冊のテキスト集を刊行することができた。郵送により発送し、語り手と現地教育機関等に配布した。国内の研究所機関ならびに記述言語学に携わる諸研究者にも発送した。文法的な問題に関して、2編の論文を発表し、比較言語学的な問題に関して、論文を1編発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ツングース祖語における接近音について2010

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      環太平洋の言語 15号

      Pages: 59-69

  • [Journal Article] ツングース諸語における統合度について2010

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      環太平洋の言語 15号

      Pages: 71-83

  • [Journal Article] ナーナイ語の非人称形動詞について2009

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      アジアとアフリカの言語と言語学 14号

      Pages: 133-148

    • Peer Reviewed
  • [Book] ウデヘ語テキスト62010

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] ナーナイの民話と伝説122010

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] ウルチャ口承文芸原文集52010

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      東京外国語大学

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi