• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

微少環境の変化に伴う椎間板性疼痛の発現とそのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18613005
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

笠井 裕一  Mie University, 医学部附属病院, 講師 (20242943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明田 浩司  三重大学, 大学院・医学研究科, 助教 (20422826)
Keywords末梢神経 / 侵害受容繊維 / プロテオグリカン / 腰痛
Research Abstract

我々は,ヒト椎間板組織におけるNG2プロテオグリカン(以下,NG2)の発現を調べ,その発現レベルは変性の進行と共に増強することが判明した(平成18年度)。そこで平成19年度は,末梢神経(ラット坐骨神経)でのNG2発現を検討した。さらに,椎間板に分布し,腰痛の原因となる侵害受容線維(C線維)の走行とNG2の発現を比較検討した。
【方法】12-16週齢,雄のLewisラットの坐骨神経の神経内膜をteased fiber化した。4%パラフォルムアルデヒドにて固定後,NG2の発現と以下のマーカーの発現を免疫組織学的に比較検討した。1.シュワン細胞(抗S100抗体),2.無髄シュワン細胞(抗Glial Fibriary Acidic Protein[GFAP],抗Growth Associated Protein 43[GAP43]抗体)3.無髄線維(抗Calcitonin Gene Related Peptide[CGPR],抗isolectin B4[IB4]抗体)。同一ラット足底表皮も同様に免疫組織学的検討を行った。
【結果】有髄神経線維束の間隙に,核を有する細長いNG2陽性細胞は束を形成し存在していた。2重蛍光免疫組織学的手法による検討により,NG2陽性細胞はSl00の発現は認めなかったが,GFAPおよびGAP43と同一分布を示した。また,CGRPおよびIB4陽性神経線維の走行はNG2の発現と同一分布を示した。また,ラット足底皮膚においては,CGRPおよびIB4陽性線維は表皮基底層下まで,NG2陽性細胞に取り囲まれていた。
【考察】神経内膜をteased fiber化することにより,有髄および無髄線維はそれぞれが分離されNG2発現細胞を詳細に観察することが可能となった。NG2は無髄シュワン細胞において発現され,C線維を取り囲むように存在していた。NG2の発現は,侵害受容線維(C線維)の発芽,再生に関与し,腰痛を含む疼痛に大きく関与する可能性を考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Clinical symptoms of patients with intervertebral vacuum phenomenon2008

    • Author(s)
      Morishita K, Kasai Y, Uchida A
    • Journal Title

      Neurologist 14

      Pages: 37-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypertroshic change of facet joint in the cervical spine2008

    • Author(s)
      Morishita K, Kasai Y, Uchida A
    • Journal Title

      Med Sci Monit 14

      Pages: 62-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 整形外科疾患の患者における慢性痙痛2007

    • Author(s)
      笠井 裕一、明田 浩司、内田 淳正
    • Journal Title

      臨床整形外科 42

      Pages: 519-522

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脊椎脊髄疾患に対する痺痛2007

    • Author(s)
      笠井 裕一、明田 浩司、内田 淳正
    • Organizer
      第1回学際的に痛みを考える会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] NG2プロテオグリカンは無髄シュワン細胞に発現しC繊維を取り囲む2007

    • Author(s)
      明田 浩司、笠井 裕一、内田 淳正
    • Organizer
      第22回日本整形外科基礎学術集会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Book] 運動器の痛み診療ハンドブック問診の方法2007

    • Author(s)
      笠井 裕一
    • Total Pages
      42-49
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 運動器の痛み診療ハンドブック診療の方法2007

    • Author(s)
      笠井 裕一
    • Total Pages
      50-55
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi