• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

慢性疼痛機構の解明:脊髄ダイノルフィン系と転写因子p53との相互関連からの検討

Research Project

Project/Area Number 18613016
Research InstitutionTohoku Pharmaceutical University

Principal Investigator

丹野 孝一  Tohoku Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (20207260)

Keywordsモルヒネ / 鎮痛耐性 / システインプロテアーゼ / ダイノルフィン / 脊髄クモ膜下腔内投与 / マウス
Research Abstract

慢性疼痛の一つである神経因性疼痛の維持に脊髄ダイノルフィン系が関与している。神経因性疼痛とモルヒネ鎮痛耐性の発現機序は多くの点で類似性を有しており、ラット大脳皮質初代培養細胞によるダイノルフィンBの分解がモルヒネ慢性処理によって亢進し、この亢進はシステインプロテアーゼ阻害薬で抑制されることが報告されている。平成19年度はモルヒネ鎮痛耐性形成に及ぼすシステインプロテアーゼ阻害薬の効果について他のプロテアーゼ阻害薬と比較検討を行なったところ、以下の結果が得られた。
1.モルヒネ0.1nmolの脊髄クモ膜下腔内(i.t.)投与による鎮痛作用は、鎮痛測定2日前に30mg/kg、前日に60mg/kgのモルヒネを1日2回皮下投与することにより完全に消失し、鎮痛耐性が形成された。
2.モルヒネ反復投与毎の5分前にシステインプロテアーゼ阻害薬であるN-エチルマレイミドおよびBoc-Tyr-Gly-NHO-Bzをi.t.投与することによりモルヒネ鎮痛耐性は用量依存的かつ有意に抑制された。
3.セリンプロテアーゼ阻害薬のフッ化フェニルメタンスルホニル、アミノペプチダーゼ阻害薬のアマスタチン、エンドペプチダーゼ24.11阻害薬のホスホラミドンおよびアンジオテンシン変換酵素阻害薬のリシノプリルはモルヒネ鎮痛耐性に対し無影響であった。
以上の結果から、モルヒネ鎮痛耐性の形成には脊髄のシステインプロテアーゼ活性の上昇が重要な役割を担っており、システインプロテアーゼ阻害薬はモルヒネ鎮痛耐性の形成を抑制することを明らかにした。
なお、上記に示した結果はNeuropeptides(印刷中)に掲載される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cysteine protease inhibitors suppress the development of tolerance tomorphine antinociception2008

    • Author(s)
      Koichi Tan-No
    • Journal Title

      Neuropeptides (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intrathecally adminstered D-cycloserine produces nociceptive behavior through the activation of N-methyl-D-aspartate receptor ion-channel complex acting on the glycine recognition site2007

    • Author(s)
      Koichi Tan-No
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences 104

      Pages: 39-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モルヒネの身体的依存に及ぼすシステインプロテアーゼ阻害薬の抑制効果2008

    • Author(s)
      佐藤 丞
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] ダイノルフィンA足蹠内投与による痛覚過敏作用のメカニズム2008

    • Author(s)
      菅原 麻衣
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 脊髄疼痛伝達機構におけるNMDA受容体グリシン調節部位の役割2007

    • Author(s)
      江刺 晶央
    • Organizer
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      東北薬科大学
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Presentation] モルヒネの身体的依存形成に及ぼす各種プロチアーゼ阻害薬の影響2007

    • Author(s)
      丹野 孝一
    • Organizer
      第58回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] ホルマリン誘発性侵害行動に対するダイノルフィンA足蹠内投与の二相性効果2007

    • Author(s)
      菅原 麻衣
    • Organizer
      第58回日本薬理学会北部会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] モルヒネ鎮痛耐性形成におけるシステインプロテアーゼの役割2007

    • Author(s)
      丹野 孝一
    • Organizer
      第2回東北薬科大学ハイテク・リサーチ シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北薬科大学
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tohoku-pharm.ac.jp/laboratory/yakuri/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi