• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク環境における歩くPCの多機種間協調に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18650015
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松山 泰男  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60125804)

Keywords歩くPC / ネットワーク / 機械独立性 / 動作認識
Research Abstract

この研究の目的は,ヒューマノイド(人型ロボット)を知的ノードの一つとして扱えるネットワーク技術と,それを用いてヒューマノイドに高度な協調作業を行わせることである.特に,この研究で扱うヒューマノイドは二足歩行型(biped)であり,いわば,「歩くPC」である.また,この研究においては,人(オペレータ)もネットワーク内の遠隔ノードの一つとみなされる.さらに,人とbipedとは形は似ていても,動作能力と柔軟性は著しく異なる.従って,本研究における大きな特長は,「遠隔操作を可能とするネットワーク上でのbiped制御」と「人の動作をbipedへの動作指令とすること」である.特に後者においては,人(オペレータ)の動作を認識してそれを言語化する過程を含んでおり,機械独立性を達成できる.従って,その骨子については特許申請を行い,出願公開された.そして今年度の具体的な成果は,次のようにまとめられる.
(1)ネットワーク面においては,bipedがオペレータの存在地から遠く離れた場所にいても,若干の遅れ時間内で指令を伝送できる構造を,ブラックボード通信を用いて実現した.
(2)オペレータ動作を言語レベルに抽象化する機構としてベイジアンネットワークを採用し,これにより転倒なしにbipedに合目的動作を行わせることが可能となった.
(3)その合目的動作を遂行する達成度を高めるために,オペレータ動作による監視モードに加えて,bipedがキュー(手がかり)を発見したときに自律モードに移行できる制御構造を用意した.
以上のようにこの萌芽研究は,提案の正しさを実証できる形で進んでいて,次年度(最終年度)に進める態勢ができている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2004

All Journal Article (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Networked remote operation of humaniod via motion interpretation and recognition2006

    • Author(s)
      J.Kato, Y.Matsuyama et al.
    • Journal Title

      Proc. Int. Conf. on Autonomous Robots and Agents 1

      Pages: 51-56

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 動作伝達システムおよび動作伝達方法2004

    • Inventor(s)
      松山, 吉永, 奥田
    • Industrial Property Rights Holder
      松山, 吉永, 奥田,早稲田大学
    • Industrial Property Number
      特許公開
    • Filing Date
      2004-11-17
    • Acquisition Date
      2006-06-08

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi