• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

バーチャルミュージアム「土の不思議館」の試作

Research Project

Project/Area Number 18650231
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小崎 隆  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (00144345)

Keywords科学教育 / 土壌教育 / 環境教育 / 生態系保全 / 遊び / 地球環境問題 / 地域環境問題 / エジュテインメント
Research Abstract

本研究では、児童および一般市民などの利用者を対象として、また、初等・中等教育現場や家庭などのさまざまな生活の場で、グローバルコモンズと地域環境資源を構成する重要な要素である「土」に関わるこれまでの知見を、平易かつ多面的に理解せしめることを通して、人と環境のあるべき姿を考える契機を与えるような環境教育補助ツールであるバーチャルミュージアム「土の不思議館」を試作することを目的とする。本年度は以下の研究項目を実施した。
1)資料収集:国立博物館筑波実験植物園、農業環境技術研究所、国際農林水産業研究センター、筑波大学、米国ワシントン・スミソニアン博物館、シカゴ・フィールド博物館において国内外の生態系を代表する土壌に関する資料を、また、ロシア科学アカデミー、国立サンクトペテルブルク大学、ドクチャエフ土壌博物館において、寒帯ならびに半乾燥〜乾燥温帯の異なる生態系を代表する土壌に関する標本、分析データ、写真、環境劣化に関する図、画像、土壌学史に関する情報などを収集した。さらに、各種の環境劣化(汚染、砂漠化)様式を明らかにするため分析に供する試料を選定・採取し、理化学性ならびに生物性について分析を開始した。
2)ソフトウエア基本構造の確定:国立サンクトペテルブルク大学・ドクチャエフ土壌博物館Aparin館長とともにソフトウエア構築のためのシナリオを検討した。
3)入力情報の各種変換処理:申請者の研究室をはじめ、他の諸研究機i関等で収集した各種情報(画像映像、分析・形態情報など)を、目的とするソフトウエアに入力可能な形式に変換する手法について検討した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Investigation of, changes in soil organic matter properties on Typical Chernozem on the basis of Dokuchaev Central Museum Monoliths Collection2007

    • Author(s)
      Abakumov, E., Aparin, B., Kosaki, T.
    • Journal Title

      Proceedings of 11th IHSS Nordic Baltic Symposium (in press)

  • [Journal Article] Genesis of 60-years old Podzol on spoilbank of sandy quarry with special reference to the characteristics of humic substances2007

    • Author(s)
      Abakumov, E., Aparin, B., Kosaki, T.
    • Journal Title

      Proceedings of 11th IHSS Nordic Baltic Symposium (in press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi