• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

性および生殖に関するメタ倫理学的研究

Research Project

Project/Area Number 18652004
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

田村 公江  Ryukoku University, 社会学部, 教授 (60309119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍋島 直樹  龍谷大学, 法学部, 教授 (90198375)
柿本 佳美  大阪産業大学, 教養部, 非常勤講師 (70399088)
細谷 実  関東学院大学, 経済学部, 教授 (10209249)
荒谷 大輔  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (40406749)
川畑 智子  北海道大学, 大学院・医学研究科, 非常勤講師 (90374256)
Keywords倫理学 / 哲学 / 仏教学 / 社会学 / 性意識 / 青年 / アンケート調査 / インタビュー調査
Research Abstract

本研究は、性をめぐる学術的研究を踏まえて現代の日本社会における望ましい性のあり方を検討すること、そして市民を読者対象とする著書を出版することを目的としている。本年度はこの目的のために、全体研究会を1回開催し、分科会において量的調査(「青年の性意識に関するアンケート」)と質的調査(「青年の性意識に関するインタビュー」)を実施した。詳細は以下のとおり。
1.全体研究会
性をめぐる現場の専門家(ゲスト講師)の講演と作品(DVD)鑑賞の後、全体討議を行った。ゲスト講師は下記の2氏。 ・森あい氏(「あくまで実践 獣フェミニスト集団FROG」のコアメンバー) ・塩安九十九氏(DVD「まんこ独り語り(初級編)」を制作した映画監督)
2.分科会
青年層を対象として、北海道、関東、関西の3地域において、量的調査(アンケート)と質的調査(インタビュー)を実施した。これらのデータは次年度に分析する。また、その成果を著書等に反映させる。
(1)メンバー:田村公江、細谷実、川畑智子、田中俊之
(2)調査に関する作業:ミーティング(東京で3回)、アンケート・コーディング作業(京都で3回)、自由記述欄入力作業(京都で1回)、助言と参考資料を得るための出張(福岡1回、東京1回)、インタビューのプレテスト(2回)
(3)調査実施数 ・量的調査:3000部作成したアンケート票のうち2484部を配布して、376部の回収を得た。 ・質的調査:アンケート配布物にインタビュー協力応募用紙を同封して協力者を募った。42名からインタビュー協力応募を受け、そのうち29名にインタビューを実施した。
(4)成果物:実施マニュアル性に関する調査を実施する際には、被調査者に対して、調査に協力するかどうかの自己決定の尊重、及びプライバシー保護が欠かせない。これらを確実なものとするために下記の実施マニュアルを作成して、調査員全員が遵守した。これらは、今後、同様の調査を実施する際に活用できる。
・アンケート編 配布物のセッティング方法/配布する前のアナウンス原稿/配布する際に着用する「調査員」の腕章/配布を補助するアルバイトへの事前講習マニュアル/アンケート配布記録シート
・インタビュー編 インタビューを始める前のアナウンス原稿/インタビュー記録シート

  • Research Products

    (22 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「子どもへの権利」は「子どもの権利」に優越するか-フランスにおける「自分のルーツを知る権利2008

    • Author(s)
      柿本 佳美
    • Journal Title

      医療・生命と倫理・社会 第7号

      Pages: 86-98

  • [Journal Article] Moral intending Desire-Essay on the function of"God"in Deleuze-Guattari2008

    • Author(s)
      荒谷 大輔
    • Journal Title

      Communications & Society No.18

      Pages: 162-170

  • [Journal Article] リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する倫理学考察2007

    • Author(s)
      田村 公江
    • Journal Title

      仏教生命観に基づく人間科学の総合研究 研究成果-2006年度報告書(龍谷大学 人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センター)

      Pages: 339-346

  • [Journal Article] 悪人の救い-アジャセ王の救いの物語2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Journal Title

      矯正講座 第28号

      Pages: 65-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 銀河鉄道の夜の深層2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Journal Title

      龍谷パドマ 9号

      Pages: 33-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 銀河鉄道の夜にみる賢治の妹トシへの思い2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Journal Title

      龍谷パドマ 9号

      Pages: 62-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 愛別離苦の超克とケア2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      仏教と心理療法特別研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2008-02-14
  • [Presentation] 仏教とスピリチュアリィティ 苦しみに寄り添うために2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      福岡ビハーラ学会
    • Place of Presentation
      福岡本願寺会館
    • Year and Date
      2008-02-02
  • [Presentation] Why is a word transmitted as"Commandment"?Essay concerning the"SocialDesire"in Deleuze-Guattari2008

    • Author(s)
      荒谷 大輔
    • Organizer
      International Society for Study of Religion, Nature and Culture
    • Place of Presentation
      Morelia,Mexico
    • Year and Date
      2008-01-20
  • [Presentation] 患者にとっての仏の存在2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      宮崎ビハーラ学会
    • Place of Presentation
      西栄寺
    • Year and Date
      2008-01-19
  • [Presentation] 銀河鉄道の夜にみる心の深層と救い2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      京都仏教会
    • Place of Presentation
      京都六角会館
    • Year and Date
      2008-01-07
  • [Presentation] 宮沢賢治の生命観 みんなのほんとうの幸いを探しに2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹・宮澤 和樹
    • Organizer
      人間・科学・宗教オープンリサーチセンター冬の特別対談
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] ディープリスニング隻手の音声2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      人間・科学・宗教オープンリサーチセンター
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2007-11-15
  • [Presentation] これからの性産業について考える2007

    • Author(s)
      川畑 智子
    • Organizer
      第30回基礎経済科学研究所2007年度研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 伸び悩む女子生徒の理系進学について- 近年のジェンダー研究の動向2007

    • Author(s)
      川畑 智子
    • Organizer
      第31回日本科学教育学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-08-18
  • [Presentation] 人生の終末と仏教2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      兵庫県仏教連合会
    • Place of Presentation
      浄土真宗本願寺派神戸別院
    • Year and Date
      2007-07-19
  • [Presentation] 死をどう迎えるか患者・家族の尊厳と仏教の死生観2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      脳外科学会
    • Place of Presentation
      兵庫県医師会館
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 「擬似的親密圏における男性の欲望と暴力」シンポジウム報告 「参与観察によるホステスの研究から」2007

    • Author(s)
      川畑 智子
    • Organizer
      第55回北海道社会学会
    • Place of Presentation
      北海道武蔵女子短期大学
    • Year and Date
      2007-06-17
  • [Book] 西田幾多郎-歴史の論理学2008

    • Author(s)
      荒谷 大輔
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      講談社
  • [Book] ドゥルーズ/ガタリの現在2008

    • Author(s)
      荒谷 大輔(共著)
    • Total Pages
      246-269
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 『親鸞の生命観 縁起の生命倫理学』2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Total Pages
      488
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 『龍谷パドマ9 宮沢賢治の銀河世界 みんなのほんとうのさいわいをさがしに』2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      文部科学省オープンリサーチセンター整備事業・龍谷大学人間・科学・宗教オープンリサーチセンター。河北印刷(株)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi