• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

実験映像宗教学の試み-作品制作と鑑賞の相互作用に見る現代的宗教性の探究-

Research Project

Project/Area Number 18652008
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

樫尾 直樹  Keio University, 文学部, 准教授 (50233698)

Keywordsスピリチュアリティ / 霊性 / 宗教意識 / 宗教性 / 映像 / 実験宗教学 / 解釈 / スピリチュアル
Research Abstract

「スピリチュアリティ」をテーマとした映像を制作し、その視聴者による鑑賞と視聴者と制作者との対話を観察することによって、現代的宗教性の有り様を観察し分析しようとする三年計画の本研究の次年度は、作品のモチーフとなる映像資料の撮影、収集を行うとともに、映像作家による映像制作をプロデュースし、二本の「スピリチュアリティ」をテーマとした作品を獲得した。初年度と同様に、映像作家が独自に「スピリチュアリティ」を解釈し映像化された作品は、表象文化や記億の想起などを取り扱い、その中に見えないつながりの感覚とその在り処を表現していると報告者は解釈している。現在、ウェブに実装しているところであり、引き続き視聴者と制作者との対話を観察し分析する所存である。初年度の二本の作品をめぐる対話に関して言えば、1スピリチュアルブームにおけるスピリチュアリズム的なスピリチュアリティ観念の影響があるのではないか、2その一方で、オカルト的解釈とは異なり、物の背後に魂や心を想定するアニミズム的なスピリチュアリティ観念があるのではないか、3不可視なつながりに対する倫理的態度としてのスピリチュアリティ観念があるのではないか、の三点の初年度に立てた仮説は検証された。今後は、新たな作品における対話の観察、分析を通して、考察を深める所存である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 江原啓之と日本の霊性の未来2008

    • Author(s)
      樫尾 直樹
    • Journal Title

      宗教と現代がわかる本2008

      Pages: 208-211

  • [Presentation] スピリチュアリティの生成2007

    • Author(s)
      樫尾 直樹
    • Organizer
      国際宗教社会学会第29回学術大会
    • Place of Presentation
      ドイツ、ライプチヒ
    • Year and Date
      2007-07-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.spinavi.net/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi