2006 Fiscal Year Annual Research Report
キリル文字とその変形文字による旧ソ連圏の英雄叙事詩-PC利用の資料研究
Project/Area Number |
18652033
|
Research Institution | Nagoya Gakuin University |
Principal Investigator |
中條 直樹 名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (10023623)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚原 信行 愛知県立大学, 外国語学部, 非常勤講師 (20405153)
|
Keywords | 英雄叙事詩 / キリル文字 / チュルク語 / クルグス語 / 特殊文字 / 中央アジア / マナス |
Research Abstract |
中央アジアの民族の伝説的・歴史的英雄の活躍が口誦で伝えられ、そこに民族の運命が表象される「英雄叙事詩」は、記録され始めるのは、19世紀以降であり、その中心を担ったのはロシアの研究者であった。20世紀後半におけるソ連崩壊は、中央アジア諸国のキリル文字圏からの離脱現象を引き起こしており、チュルク諸言語を使用する国にもラテン文字への転換、あるいはチュルク諸言語の統一という動きも見られる。このような動きの中で、かつてキリル文字とその変形文字-例えば、クルグス語にはキリル文字と3個の変形文字がある-を用いて記録された「英雄叙事詩」のテキストは、その存在さえも忘れ去られ、散逸のおそれがある運命にあり、早急にこれらの総括的な研究と整理が必要であるのは言をまたない。本プロジェクトにおいては、「英雄叙事詩」を文学として捉えるのではなく、あくまでそれらの文字記録、特にキリル文字とその変形文字を用いて記録されたテキストに焦点を当て、中央アジアの叙事詩のテキスト・データを構築し、基礎資料を整備するために、研究協力者ムサエフ・ターライベク(名古屋大学・大学院国際開発研究科後期課程在籍)は精力的に文献収集にあたり、著名な英雄叙事詩『マナス』を、異本を含め二種類収集した。また、研究代表者は、日本語に翻訳された英雄叙事詩『マナス』、及びその関連図書の収集に努め、読書会を定期的に開催している。 研究分担者塚原 信行(愛知県立大学・外国語学部・非常勤講師)は文献調査と特殊文字の処理の調査のために、2007年3月にモスクワとサンクトペテルブルグに出張し、成果を得た。 研究協力者ムサエフ・ターライベク(名古屋大学・大学院国際開発研究科後期課程在籍)は、『The Epos MANAS -Concordance-』(CD版)を昨年度作成したが、本年度はこの改訂に着手している。
|
Research Products
(1 results)