• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ハロゲン結合の物理化学的描像の解明と超分子科学への応用

Research Project

Project/Area Number 18655003
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

鳥居 肇  Shizuoka University, 教育学部, 准教授 (80242098)

Keywordsハロゲン結合 / 物理化学 / 超分子科学 / 分子間相互作用 / 指向性 / 芳香族 / 置換基 / 電子求引性
Research Abstract

共有結合に与るハロゲン原子(Cl,Br,I)の原子内電子分布の異方性に由来し,原子上の電気四重極子により表現できるような,近距離で働く指向性の強い分子間相互作用は,分子集合体の化学に新しい展開をもたらす可能性がある。特に,分子内の他の置換基によって,ハロゲン結合の形成されやすさが大幅に変化する点について,十分な物理化学的考察を行うことは,超分子化学等へ応用するにあたって,重要なファクターである。
平成19年度においては,平成18年度に行った計算を補完するために,C_6H_5-I, F-C_6H_4-I, C_5H_4N-I,O_2N-C_6H_4-X(X=Br,I), NC-C_6H_4-X(X=Cl, Br, I)(C_6H_5_I以外は,置換基どうし,または置換基とヘテロ原子の位置関係としてo, m, pの3種類),およびB_3N_3H_5-X(X=Cl, Br, I)(XがB,Nに結合する計2種類)を対象として,環に結合する置換基や環内のヘテロ原子が,ハロゲン原子周辺の分子間静電相互作用とハロゲン原子の原子内電子分布など電子構造に,どのように影響を及ぼすかについて,理論的に検討した。
その結果,ハロゲン原子上の電気四重極子モーメントが,ハロゲン原子とそれに直接的に共有結合する炭素原子の電荷の和と良く相関することが,明らかとなった。このことを基に,ハロゲン原子付近に生成される静電場が,分子内の電子構造によってどのように制御されているかについて,考察した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Vibrational spectroscopic signature indicating the mixing of the cis conformers in liquid N-methylformamide2007

    • Author(s)
      M.Yoshida
    • Journal Title

      Computing Letters 3

      Pages: 449-455

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハロゲン化芳香族化合物の分子間静電相互作用に対するハロゲン原子の電気四重極子の効果の理論的解析2007

    • Author(s)
      吉田 正輝
    • Organizer
      第1回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2007-09-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi