• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ナノワイヤ薄膜による超撥水および超親水の実現とマイクロ/ナノ流路

Research Project

Project/Area Number 18656054
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大前 伸夫  Kobe University, 工学研究科, 教授 (60029345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木之下 博  神戸大学, 工学研究科, 助教 (50362760)
Keywordsカーボンナノチューブ薄膜 / 高耐摩耗 / 超撥水 / マイクロトライボロジー / 超親水
Research Abstract

本研究ではカーボンナノチューブ(Carbon-Nanotubes:CNT)薄膜の超撥水性に注目し、任意形状を有するマイクロ/ナノ流路の創製を試みてきた。CNT薄膜を基板上に成長させる場合、触媒の配置によって任意位置にCNT薄膜を作成することが可能である。したがって、親水性基板上にCNT薄膜をパターン作製することにより、マイクロ/ナノ流路の創製が可能である。すでに前年度、シリコン酸化膜上にメタルマスクと熱CVD(Thermal chemical vapor deposition)法による直線、分岐、合流、連続屈曲、さらにはフェルマー螺旋形状を有するCNT薄膜流路の作成に成功し、マイクロシリンジを用いた水導入の実験にも成功した。しかしながら、CNTとシリコン酸化膜の密着性が低く、場合によっては水の圧力でCNTの剥離などが生じ、水の導入が困難な場合が存在した。
そこで、本年度はCNT薄膜と基板との密着性を高めるために、陽極酸化アルミニウム(AAO;Anodized Aluminum Oxide)の形状が均一な細孔を鋳型として、そこにCNTを作製するテンプレート法を用いてCNT薄膜の作製を行った。このAAOテンプレート法で作製されたCNT薄膜はCNTの根元が細孔内に留まることから、シリコン酸化膜基板よりも高い密着性を有していた。マイクロ摩擦試験の結果、シリコン酸化膜基板では極低荷重で容易に剥離していたCNT薄膜が、AAO上では20〜100μN以上の荷重下においても剥離が観察されなかった。このようにAAOを用いることで、耐久性を持つマイクロ/ナノ流路の創製が達成できると思われる。
本研究成果に関し、JSTのシーズ発掘試験に応募し実用化試験を目指すとともに、産業財産権の取得を考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Shaping carbon nanotube bundles during growth using a magnetic field2008

    • Author(s)
      大前 伸夫
    • Journal Title

      Carbon 46

      Pages: 544-546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atomic structure and field evaporation of carbon nanotube studied by atom probe field ion microscopy2007

    • Author(s)
      大前 伸夫
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials 16

      Pages: 1179-1182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and mechanical properties of carbon nanotube/diamond-like carbon composite films.2007

    • Author(s)
      木之下 博
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials 16

      Pages: 1940-1944

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カーボンナノチューブ薄膜の形状によるトライボロジー特性2007

    • Author(s)
      和田剛典
    • Organizer
      トライポロジー会議2007秋
    • Place of Presentation
      佐賀県
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Book] Nanolubricants2008

    • Author(s)
      Jean Michel Martin
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      John Wiley & Sons
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-ohmaelab/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi