• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子組換え食品安全性評価技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18658002
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

平野 久  Yokohama City University, 大学院・国際総合科学研究科, 教授 (00275075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 博史  横浜市立大学, 大学院・国際総合科学研究科, 准教授 (70169704)
Keywords遺伝子組換え食品 / プロテオーム / 目的外タンパク質 / エンドウ / ベニザケ / 形質転換体
Research Abstract

本研究は、遺伝子組換え食品の安全性を評価するため、遺伝子組換え生物におけるタンパク質の変動を漏れなく解析することができるプロテオーム解析技術を確立することを目的とする。本年度は、質量分析装置によって定量的にディファレンシャルディスプレイ分析ができるiTRAQ法を用いて形質転換体で特異的に発現するタンパク質を効率的に検出できるかどうかを調べた。まず、ベニザケのI型成長ホルモン(GH)遺伝子をマイクロインジェクション法によってアマゴに導入し、体長が非形質転換体の約10倍になった形質転換体を得た。このGH遺伝子組換えアマゴのF1及びF2個体を作出し、外来GH遺伝子が生殖細胞に取り込まれた個体を育成した。このGH遺伝子組換えアマゴとその兄弟にあたる非組換え体のタンパク質組成の違いをiTRAQ法で調べた。iTRAQ法は、質量の異なるタグを含む試薬を異なる個体から抽出したタンパク質のプロテアーゼ消化物に別々に標識した後、各個体からの標識ペプチドを混合し、MS/MSモードの質量分析装置で分析する方法である。タグの質量スペクトルから異なる個体の特定のタンパク質の量比を、また、ペプチド部分のMS/MS解析によってアミノ酸配列を明らかにすることができる。そして、アミノ酸配列からデータベース検索によってタンパク質を同定することができる。iTRAQ法による分析の結果、形質転換体において転写・翻訳などのタンパク質合成に関わるタンパク質複合体やペントースリン酸経路の酵素群の発現が上昇していること、また、解糖系酵素群の発現が低下していることを確認することができた。iTRAQ法は、形質転換体におけるタンパク質発現の質的及び量的変動を容易に捉えることができる優れた方法であると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Protein kinase C epsilon phosphorylates keratin 8 at Ser8 and Ser23 in GH4C1 cells stimulated by thyrotropin-releasing hormone.2007

    • Author(s)
      Akita Y, Kawasaki H, Imajoh-Ohmi S, Fukuda H, Ohno S, Hirano H, Ono Y, Yonekawa H.
    • Journal Title

      FEBS J. 274

      Pages: 3270-3285

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On-chip identification and interaction analysis of gel-resolved protei ns using a diamond-like carbon-coated plate.2007

    • Author(s)
      Iwafune Y, Tan JZ, Ino Y, Okayama A, Ishigaki Y, Saito K, Suzuki N, Arima M, Oba M, Kamei S, Tanga M, Okada T, Hirano H.
    • Journal Title

      J. Proteome Res. 6

      Pages: 2315-2322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A suppressive role of the prolyl-isomerase Pinl in cellular apoptosis mediated by the death-associated protein Daxx.2007

    • Author(s)
      Ryo A, Hirai A, Nishi M, Liou Y-C, Perrem K, Lin S-C, Hirano H, Lee SW, Aoki I.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 282

      Pages: 36671-36681

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食品の安全性とプロテオミクス2007

    • Author(s)
      平野 久
    • Organizer
      第20回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      八王子
    • Year and Date
      2007-07-04
  • [Book] 新素材DLC基板を用いたプロテインチップの開発, 新しいDNAチップの科学と応用2007

    • Author(s)
      平野 久
    • Total Pages
      184-193
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi