• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

リパーゼ・スーパーインデューサー作用機構の解明と有用蛋白質大量生産システムの構築

Research Project

Project/Area Number 18658037
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

石塚 盛雄  Chuo University, 理工学部, 教授 (50168241)

Keywordsリパーゼ超誘導機構 / リパーゼ / 高級アルコール / 二成分制御システム / 脂質の資化 / 発現制御 / 界面活タンパク質超誘導 / 長鎖炭化水素の資化
Research Abstract

1.一連のリパーゼ・スーパー・インデューサー群のうち、高級アルコールの作用機構に関しては、翻訳後の活性レベルと膜の透過性への寄与は少ないため、リパーゼ遺伝子発現レベルでのシグナル伝達機構が示唆された。センサーキナーゼとレスポンスレギュレーターからなる二成分制御システム(BT. Nixon, et al. PNAS, 83,7850-7854,1986)は、べん毛回転方向の制御や転写調節等に重要な役割を演じているが、最近、リパーゼ発現レベルでも二成分制御システムが働くとの報告が出された(J. Krzeslak, et al. Appl. Environ. Microbiol.74,1402-1411,2008)。Nixonらの系では約3倍程度で、我々のスーパーインデューサーシステムの数十倍よりも劣っていたため、更に詳細な検討を加える為、このシステムの大腸菌等への移築を試みている。
2.リパーゼ・スーパーインデューサーの添加よって菌体外に大量分泌される15kDa蛋白質(昨年度、長鎖炭化水素や脂質を乳化する界面活性タンパク質であることが判明)は、更なる機能解析とアミノ酸配列データの相同性解析から、久塚らが発見したプロテインアクティベーター(K. Hisatsuka, et al. Agr ic. Biol. Chem. 41,445-450,1977)と示唆された。最近,細菌のトリグリセリド、脂肪酸、n-アルカン等の細胞外脂質の資化システムにおいても、二成分制御システムが機能して環境変化に適応していることが判明しつつある。
3.高級アルコールの添加よって、トリグリセリド資化システムと長鎖炭化水素資化システムの双方が極端に活性化される(共通の代謝産物である脂肪酸は活性化にほとんど寄与しない)ことは、バクテリアの環境適応システム解明の格好の材料を得たと思われる。リパーゼと界面活性タンパク質の共分泌および誘導機構のさらに詳細な解明により、有用蛋白質の大量分泌システム確立等への応用が期待できる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Co-super-induction system of lipase and n-alkane emulsifying protein from Pseudomonas-like bacteria2008

    • Author(s)
      M. Ishizuka, K. Ushio
    • Journal Title

      FEBS Journal 277(sup. 1)

      Pages: 378-378

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complementation of Bacillus subtilis motility with flagelln genefrom thermophilic Bacillus sp. PS32008

    • Author(s)
      J. Hayakawa, M. Ishizuka
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta 1777 (sup. 1)

      Pages: S30-S31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cloning of the D-amino acid dehydrogenase gene from the hyperthermophilic archaeon Pyrobaculum islandicum2008

    • Author(s)
      Y. Maekawa, M. Tanigawa, Y. Nagata, M. Ishizuka
    • Journal Title

      Special Issue of Nihon University College of Science and Technology 2007 Annual Conference, Short Notes 2

      Pages: 145-146

  • [Journal Article] D-Amino acid dehydrogenase from Helicobacter pylori NCTC 11637

    • Author(s)
      Tanigawa, M., Shinohara, T., Saito, M., Nishimura, K., Hasegawa, Y., Wakabayashi, S., Ishizuka, M., Nagata, Y.
    • Journal Title

      Aiaino Acids (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cloning and characterization of flagellin genes and identification of flagellin glycosylation from thermophilic Bacillus species

    • Author(s)
      Hayakawa, J., Kondoh, Y., Ishizuka, M.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好熱性Bacillus属のフラジェリン糖鎖修飾及び枯草菌べん毛運動回復2008

    • Author(s)
      早川准平, 若林明生, 石塚盛雄
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会/第81回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場他
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] 高級アルコールは細菌のトリグリセリドおよびn-アルカン資化システムに共通の超誘導剤としてはたらく2008

    • Author(s)
      石塚盛雄, 牛尾一利
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会/第81回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場他
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] 好熱性Bacillus属フラジェリン遺伝子を用いた枯草菌べん毛運動回復とその糖鎖修飾2008

    • Author(s)
      早川准平, 石塚盛雄
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第34回討論会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Book] 生体分子化学(第2版)2008

    • Author(s)
      秋久俊博, 浅田泰男, 石塚盛雄, 神野英毅, 長田洋子, 西尾俊幸, 宮澤三雄
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      共立出版株式会社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.chuo-u.ac.jp/~celltech/index.html/ishizuka/public-j.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi