• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

低酸素誘導性転写因子(Hif-1)の発現調節による抗血管新生療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18658114
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

奥田 潔  Okayama University, 岡山大学・大学院・自然科学研究科, 教授 (40177168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ACOSTA T.J.  岡山大学, 岡山大学・大学院・自然科学研究科, 准教授 (80379718)
KeywordsHif-1 / 血管新生 / アポトーシス / 黄体 / 抗血管新生療法 / 低酸素環境 / 血管内皮細胞
Research Abstract

昨年度は、(1)ウシ黄体内血管内皮細胞の単離・継代・保存方法を確立するとともに(Journal of Reproduction and Developmentに掲載)、(2)ウシ黄体におけるHif-1αおよびVEGF発現の周期的変化および培養ウシ黄体細胞を用いた解析により、ウシ黄体の形成に低酸素環境によって誘導される血管新生の関与することを明らかにした(本年5月の国際繁殖生物学会(WCRB,ハワイ)にて発表決定)。本年度は(3)アポトーシス誘導法の確立、(4)低酸素誘導性血管新生モデルの作出といった基礎研究を進展させ、(5)展開研究(in vivoにおける黄体内血管新生阻害)における成果を目指した。
(3)既に黄体細胞においてアポトーシスを誘導することの知られているサイトカイン(TNF,IFNG,FASLG)を添加し、血管内皮細胞の細胞死およびアポトーシスの指標となるアポトーシス小体ならびにDNAの断片化についてそれぞれ検討した。その結果、いずれのサイトカインによっても黄体細胞より短い培養時間でアポトーシスが誘導された。
(4)低酸素誘導性血管新生モデルを作出する目的で、ウシ黄体由来血管内皮細胞を低酸素環境において培養した。その結果、酸素濃度0-3%ではアポトーシスが誘導され、5%以上においては細胞数に変化は認められず、血管新生モデルの作出には至らなかった。今後、血中に含まれる成長因子、または顆粒層細胞の産生する物質を様々な酸素濃度において添加することにより培養系における血管新生モデルの作出を目指す。血管内皮細胞とともに低酸素環境の影響を検討した黄体細胞において、低酸素環境はアポトーシスを誘導した。この成果は、本年2月にBiology of Reproductionに掲載された。
(5)(4)において低酸素誘導性血管新生モデルの作出に及ばなかったことから、展開研究に発展させるには至らなかったが、今後はin vitroにおいて血管内皮細胞のHif-1発現抑制法を確立した後、in vivoにおいてヤギ形成期黄体内血管内皮細胞におけるHif-1発現抑制系の確立を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Hypoxia promotes luteal cell death in bovine corpus luteum.2008

    • Author(s)
      Ryo NISHIMURA
    • Journal Title

      Biology of Reproduction 78(3)

      Pages: 529-536

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウシ黄体の形成および退行における低酸素環境の意義2008

    • Author(s)
      西村 亮
    • Organizer
      第145回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20080328-30
  • [Presentation] 低酸素環境はウシ黄体細胞のプロジェステロン合成を抑制することによりアポトーシスを誘導する2007

    • Author(s)
      西村 亮
    • Organizer
      第100回日本繁殖生物学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071020-22
  • [Presentation] Acute changes in circulating concentrations of oxygen, nitric oxide and progesterone during prostaglandin F2α-induced luteolysis in cows.2007

    • Author(s)
      Tomas J. ACOSTA
    • Organizer
      第40回Society for the Study of Reproduction
    • Place of Presentation
      アメリカ・テキサス州サンアントニオ
    • Year and Date
      20070721-25
  • [Presentation] Blood consentreations of O_2 and NO during PGF2α-induced luteolysis in cows.2007

    • Author(s)
      Tomas J. ACOSTA
    • Organizer
      第107回日本畜産学会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20070327-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi