• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

RECKによるNotchシグナルの上方制御

Research Project

Project/Area Number 18659085
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 智聡  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50283619)

KeywordsRECK / ADAM10 / Notch / Delta / Jagged / Nestin / neural precursor cells / stem cells
Research Abstract

RECKは、種々の癌化シグナルの転写ターゲットであり、その発現は、様々な難治性の予後・転移性と密接に相関する。従来、RECKは、MMP9、MMP2,MT1-MMPの膜型インヒビターであると考えられてきたが、RECKノックアウトマウスの表現型には、これらの既知の機能だけでは説明できないものが顕れる。それは、血管形成の異常と、大脳皮質形成神経細胞のprecocious differentiationである。我々は、このうち、中枢神経系の表現型が、Notchシグナルに依存して発現することをつきとめた。このメカニズムにより、RECK欠損神経前駆細胞は、自己複製(neurosphere形成)能を著しく喪失することも判った。次に、我々は、ADAM10活性あるいは発現の抑制により、この表現型を有意にレスキューすることが出来ることをつきとめた。RNA干渉法によりRECK発現を抑制した神経前駆細胞では、Notchの主要なリガンドである、DeltaとJaggedのsheddingの異常な亢進が認められた。この現象は、ADAM10の抑制により、特異的に正常化した。免疫沈降法により、RECKとADAM10は細胞膜上で結合することが示唆された。また、分泌型のRECK組換体蛋白質は、分泌型ADAM10組換体蛋白質によるDelta組換体蛋白質の分解を有意に阻害した。免疫組織学的解析から、RECK発現は、神経前駆細胞のマーカーであるNestinの発現と密接に共局在することも判明した。これらの知見から、RECKはADAM10の生理的なインヒビターであること、そして、生体においては、ADAM10の活性を局所的に制御することにより、Notchシグナルをその最上流から制御しているとの結論に達した。同時に、RECKは、中枢神経系の正常な発達において、必須な分子であることも認識された(以上投稿中)。我々は、さらに、RECK欠損に伴う血管形成の異常もNotchシグナルに依存する、という仮説をたて、研究を進めている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] The reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs (RECK) interacts with membrane type 1 matrix metalloproteinase and CD13/aminopeptidase N and modulates their endocytic pathways.2007

    • Author(s)
      T.Miki, Y.Takegami, K.Okawa, T.Muraguchi, M.Noda, C.Takahashi
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 28.Feb(オンライン版)

  • [Journal Article] Nras loss induces metastatic conversion of Rbl-deficient neuroendocrine thyroid tumor.2006

    • Author(s)
      C.Takahashi, B.Contreras, T.Iwanaga, Y.Takegami, A.Bakker, R.T.Bronson, M.Node, M.Loda, J.L.Hunt, M.E.Ewen
    • Journal Title

      Nature Genetics 38

      Pages: 118-123

  • [Journal Article] MMP-2 plays a critical role in the pathogenesis of white matter lesions after chronic cerebral hypoperfusion in the rodent.2006

    • Author(s)
      K.Nakaji, H.Ihara, C.Takahashi, S.Itohara, M.Node, R.Takahashi, H.Tomimoto.
    • Journal Title

      Stroke 37

      Pages: 2816-2823

  • [Journal Article] Genetic Interaction between Rb and N-ras : Differentiation Control and Metastasis.2006

    • Author(s)
      M.E.Ewen, C.Takahashi.
    • Journal Title

      Cancer Res. 66

      Pages: 9345-9348

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi