2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18659194
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
木林 和彦 佐賀大学, 医学部, 教授 (20244113)
|
Keywords | 法医病理 / 神経病理 / 視床下部 / 溺水 |
Research Abstract |
本研究は,実験動物を用いた基礎的研究を行い,溺水による血液浸透圧の変化によって脳の室傍核と視索上核の神経細胞が活性化され,神経紬胞内に空胞が形成されることを実証する.溺水に特徴的な神経病理所見を確立し,法医解剖での死因診断へ役立てるこ.とを目標としている. 1)リン酸緩衝化生理食塩水で還流固定したマウスとラットの脳について,視床下部を試料とし,マイクロプレートリーダーシステムとELISAキットを用いたバゾプレッシンとオキシトシンの定量を行った. 2)リン酸緩衝化生理食塩水で還流固定したマウスとラットの脳について,視床下部を試料とし,高速液体クロマトグラフィーを用いた各種カテコールアミンの定量を行った. 3)リン酸緩衝化パラホルムアルデヒドで還流固定したマウスとラットの脳について,視床下部を組織切片を作成し,バゾプレッシンとオキシトシンの免疫組織化学を行った. 4)本年度は視床下部のホルモンとカテコールアミンの定量方法の確立に研究の重点を置いた.現在,マウスとラットの気道内に蒸留水または海水を注入して溺水状態とする方法を検討している.来年度は,溺水と視床下部のバゾプレッシン,オキシトシン,カテコールアミンの変動の関係を調べる予定である.また,蒸留水と海水での溺水の視床下部に及ぼす異同を検討する予定である.
|