• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

抗癌剤による肺障害の分子機構解明と新規治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 18659244
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

星野 友昭  久留米大学, 医学部, 講師 (00261066)

Keywordsサイトカイン / 肺障害 / 酸化還元
Research Abstract

Redox蛋白チオレドキシン(TRX)ががIL-18/1L-2とブレオマイシンが誘導する2つの間質肺炎・肺障害モデルを抑制することを米国呼吸器学会誌に報告した。しかし、TRX欠損マウスは致死のため生体におけるTRXの役割は不明な点が多い。そこでTRXの機能解析のため、欠損マウスの代わりにダブルストランドRNAi (dsRNAi)を用いたKOマウスの樹立を試みている。
dsRNAiを用いたTRXノックダウンマウスの作製のためマウスTRX (mTRX)のcDNAをRT-PCR法で増幅し、シークエンスして得た。このmTRX cDNAを3'←5'と5'→3'の2つ逆方向に繋がったinverted repeat (ir) mTRX cDNAを作製した。これを理研の石井俊輔博士から供与されたpDECAP vectorに組み込む(以下pDECAP-ir mTRX)。また確認のためmTRX cDNAを発現ヴェクターpcdef3に組み込む(以下pcdef3-mTRX)。これを常道に従い293細胞にpcdef3-mTRXとpDECAP-ir mTRXに一過性にこの2つの遺伝子を強発現(double transfection)しNorthern blot法でIn vitroでこのコンストラクトがTRXの発現を抑制するのを確認する。同時にmTRX抗体を自前で作製しこの抗体を用いてmTRXのELISAを樹立する。樹立できたらpcdef3-mTRXが発現した293細胞の培養上清中のmTRXがpDECAP-ir mTRXで抑制するか確認する。確認終了後、このコンストラクトを制限酵素で切り出し精製しした。現在このコンストラクトの機能を解析中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pulmonary Inflammation and Emphysema : Role of the Cytokines IL-18 and IL-132007

    • Author(s)
      Hoshino T, et al.
    • Journal Title

      Am J Respir Crit Care Med. (In press)

  • [Journal Article] Thioredoxin prevents the development and progression of elastage-induced emphysema2007

    • Author(s)
      Kinoshita T, Hoshino T, et al.
    • Journal Title

      Biochemical and biophysical research communications 354

      Pages: 712-719

  • [Book] 遺伝子操作動物モデルの作製法。呼吸器疾患研究の展望 基礎から臨床まで(相沢久道、一ノ瀬正和編)2006

    • Author(s)
      星野友昭, 相澤久道
    • Total Pages
      73-79
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi