• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

組織因子による血管・リンパ管形成作用のオタマジャクシを用いた解析

Research Project

Project/Area Number 18659282
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

武谷 浩之  鳥取大学, 医学部, 助教授 (60222105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉留 賢  鳥取大学, 医学部, 助手 (30325790)
Keywords血栓止血 / 血液凝固 / 組織因子 / 血管 / リンパ管 / アフリカツメガエル / PAR / オタマジャクシ
Research Abstract

マウスでは不可能であった血管・リンパ管形成における組織因子(tissue factor ; TF)および下流の凝固プロテアーゼ機能の詳細な解析について,アフリカツメガエル(以下Xenopus)のオタマジャクシを用いた新しいモデルで明らかにする.本年度は以下の研究実績を得た.
1.XenopusのTF(xTF)の遺伝子をpcDNA3.1にクローニングし,CHO細胞で強制発現させた.発現TFはウシ血漿を凝固させないが,Xenopus血漿を凝固させた.また,ヒトTFに対する抗体はxTFに交差反応しなかったので,xTF遺伝子を大腸菌用発現ベクターにサブクローニングし,xTF蛋白質の大量調製を行った.現在,xTF蛋白質で家免を免疫し,抗体を作製中である.今後,TF機能に密接に関連する下流の凝固プロテアーゼの受容体であるPARファミリー受容体をクローニングし,哺乳類細胞で強制発現させ,生化学的・分子細胞生物学的な解析を行う予定である.
2.ステージ46のオタマジャクシにローダミンまたはFITCで蛍光ラベルしたデキストランをマイクロインジェクションし,血管・リンパ管造影を行い,血管およびリンパ管の形成過程を明らかにした.Xenopusの血管およびリンパ管の内皮細胞に特異的なマーカMsr(mesenchyme-associated serpentine receptor : G蛋白共役型受容体),Prox1(prospero-related homeobox 1:転写因子)およびTF遺伝子の発現動態をin situ hybridization法で検討中である.また,上記で作製した抗体を用いた免疫組織染色を行う予定である.
3.TFに対するモルフォリノ修飾アンチセンスオリゴを作製し,TFノックダウン・オタマジャクシ作製法を確立した.現在,血管・リンパ管形成に与えるノックダウンの影響を解析中である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 血液凝固抑制因子が出血リスクを軽減する2007

    • Author(s)
      武谷浩之
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素 52巻・2号

      Pages: 169

  • [Journal Article] Intratracheal gene transfer of tissue factor pathway inhibitor attenuates pulmonary fibrosis2006

    • Author(s)
      Kijiyama, N. et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. Vol. 339

      Pages: 1113-1119

  • [Book] 内皮細胞 in 血栓症ナビゲーター2006

    • Author(s)
      武谷浩之
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      メディカルビュー社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi