Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相馬 仁 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (70226702)
池田 官司 北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (30232193)
橋本 恵理 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30301401)
鵜飼 渉 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40381256)
|
Research Abstract |
本研究では,胎生・若年期のアルコール暴露によって,成長後の個体の行動異常につながる脳の神経回路網の変異について,アルコールによって誘導される"ストレス記憶保持細胞"として神経幹細胞の機能変化の視点から解析・検討を行なった。はじめに,アルコールの長期暴露,胎児期アルコールを神経幹細胞に処置することによって,神経細胞の生存に影響を与える濃度よりかなり低濃度で神経幹細胞から神経細胞への分化が特異的に障害されることを見出した。 次に,神経幹細胞からグリア細胞へ分化についての検討を行ない,神経細胞への分化とは全く逆に,グリア細胞への分化が増加することを見出し,このことが,胎生・若年期のアルコールに暴露による脳神経回路網変異の重要なメカニズムの一つであることを示した。 さらに,アルコールによって変化する,神経幹細胞において分化の方向性を決定するメカニズムについての検討を進め,神経幹細胞にアルコールを処置した際の核内転写因子NRSF/RESTのDNA結合活性変化を解析した結果,神経細胞に直接的な生存機能の障害を生じさせない濃度のアルコール処置が神経幹細胞の分化決定に重要な転写因子の活性を変化させるという知見を得た。すなわち,アルコールによって神経幹細胞から神経細胞への分化が減少し,逆にグリア細胞への分化が増強するが,これに本転写因子NRSF/RESTの活性変化が大きな役割を担っていることを明らかとし,その転写抑制因子の制御機構にERKシグナルと小胞体機能変化が重要な意義を持つことを示唆・報告した。
|