• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

転写因子Olig2下流因子の同定とその遺伝子導入に基づく神経膠芽腫治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18659422
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

清水 惠司  高知大学, 医学部, 教授 (50162699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶 豪雄  高知大学, 医学部, 助手 (70343366)
Keywords神経膠芽腫 / 癌幹細胞 / オリゴデンドロサイト / 転写因子 / Olig2
Research Abstract

神経幹細胞(NSC)は自己複製を行いながら非対称性分裂を行うことでニューロン、グリア細胞(アストロサイト、オリゴデンドロサイト)を生み出すとされているが、そのメカニズムは未だ解明されていない。bHLH型転写因子であるolig2は、オリゴデンドロサイト前駆細胞(OLP)と運動ニューロン(MN)の発生に必須の因子であり、ニューロン/グリア分化制御機構の鍵を握る因子であると考えられている。Olig2は抑制型の転写因子で、下流因子を抑制することによりOLP/MNの発生を誘導すると考えられているが、いまだ直接的な下流因子は同定されていない。また、最も悪性度の高い神経膠芽腫(GBM)はOlig2転写因子を高率に発現しており、GBMは、Olig2以降の分化制御カスケードが障害された病態とも解釈できる。それ故、未だ確定していないOlig2下流因子を同定し、GBMにおける障害された分化過程を修復することで、非常に未分化なGBMをより分化した悪性度の低い病態に転化させ得る新たな治療法の開発を目指している。
オリゴデンドロサイトは、胎生12.5日(E12.5)頃より前脳ではganglionic eminence(GE)、脊髄では腹側のpMNドメインの脳室下層から生じる。そこで、E12.5のolig2ノックアウトマウスと野生型マウスから前脳のGE、および脊髄を採取し、cDNA subtraction法により野生型では発現がみられるが、ノックアウトマウスでは発現がなくなった因子、つまりOlig2の下流因子の同定を懸命に続けている状況である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Olig2-positive progenitors in the embryonic spinal cord give rise not only to motoneurons and oligodendrocytes, but also to a subset of astrocytes and ependymal cells.2006

    • Author(s)
      Masahira N, et al.
    • Journal Title

      Developmental Biology 293(2)

      Pages: 358-369

  • [Journal Article] Development of gene therapy for malignant gliomas using high-titer retroviral vectors.

    • Author(s)
      Yawata T, et al.
    • Journal Title

      Trends in Cancer Research (in press)

  • [Book] PU.1 is required for the activation of mouse embryonic stem cell-derived microglia.

    • Author(s)
      Kaji T, et al.
    • Publisher
      NOVA Publishers(in press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi