• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜間質細胞の浸潤能に対する血小板由来遊走因子の促進機序の解析

Research Project

Project/Area Number 18659485
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 浩  京都大学, 医学研究科, 講師 (30252456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 信也  京都大学, 医学研究科, 助手 (90333575)
Keywords血小板 / 子宮内膜症 / 子宮内膜 / 浸潤 / 強固因子
Research Abstract

以前我々は子宮内膜症性嚢胞の破裂により血中D-dimerが急激かつ異常な高値を示した症例を経験したが、D-dimerの検出は凝固反応とその後の線溶反応の存在を示しており、血液凝固融解分解産物が様々な)cytokineやprostaglandinの局所産生を促進して炎症を誘導し、さらにはfibrin分解産物が生物活性を有し動脈硬化症の発生に関わっていることを考え合わせると、血小板や血液凝固融解分解産物が子宮内膜症の病進展に重要な働きをする可能性が考えられた。そこでそれを抑制することが子宮内膜症の保存的治療法の開発につながるとの発想に至り本研究を計画した。
実験は婦人科良性手術時に患者の同意のもとに採取した子宮内膜組織より子宮内膜上皮細胞および間質細胞を先に報告した方法で分離し、血小板および子宮内膜症性嚢胞内容液が子宮内膜上皮細胞と間質細胞の増殖能と接着能に及ぼす効果をWST-1assay法を用いて、またMatrigel invasion assayに改良を加えた子宮内膜間質細胞の浸潤モデルを用いて検討した。
その結果、活性化した血小板が細胞遊走因子を分泌してヒト子宮内膜間質細胞の浸潤を促進すること、さらにその作用をインテグリン阻害抗体が抑制すること、また血小板の遊走促進作用にはMMP分泌促進が関与している可能性が示され、血小板が子宮内膜症の病巣進展に重要な働きをするという本研究の仮説を支持する知見が得られた。これらの成果から今後血小板の活性阻害などが子宮内膜症病変の進展に対する新しい治療法となる可能性が新たに示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 目で見る新しいシグナル伝達機構を介した子宮内膜機能-胚着床における制御機構;細胞間に反発力を誘導するEph-ephrinシグナルの関与-2007

    • Author(s)
      藤井 治子ほか
    • Journal Title

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 14・1

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] Immune cell contribute to systemic cross-talk between the embryo and mother during early pregnancy in cooperation with the endocrine system.2006

    • Author(s)
      Fujiwara H
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology 5

      Pages: 19-29

  • [Journal Article] Intrauterine administration of autologous peripheral blood mononuclear cells promotes implantation rates in patients with repeated failure of IVF-embryo transfer.2006

    • Author(s)
      Yoshioka S et al.
    • Journal Title

      Human Reproduction 21・12

      Pages: 3290-3294

  • [Journal Article] Eph-ephrin A System Regulates Murine Blastocyst Attachment and Spreading2006

    • Author(s)
      Fujii H et al.
    • Journal Title

      Developmental Dynamics 235

      Pages: 3250-3258

  • [Journal Article] 特集 産婦人科領域における免疫学的関与「着床不全の病態における免疫の関与と治療法」2006

    • Author(s)
      藤原 浩
    • Journal Title

      産婦人科の世界 58・5

      Pages: 411-418

  • [Journal Article] 総説「母体-胚間の相互応答を介した胚着床の誘導機構」2006

    • Author(s)
      藤原 浩
    • Journal Title

      日本産科婦人科学会香川地方部会雑誌 8・1

      Pages: 1-5

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi