• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

オープンMRI下高精度治療のための画像表示および治療ロボティクスシステム

Research Project

Project/Area Number 18680042
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

正宗 賢  The University of Tokyo, 大学院・情報理工学系研究科, 准教授 (00280933)

Keywordsコンピュータ外科学 / 医用ロボット / 画像診断システム / 低侵襲治療システム / 核磁気共鳴画像(MRI) / 表示 / メカトロニクス / 非磁性アクチュエータ
Research Abstract

本研究は, 拡張現実感による医師への体内画像情報の付与および, カテーテル誘導治療を支援ずる医師の手技の精度・安全性向上のためのロボティクスの開発研究を行う. 具体的には, MRI内で使用可能な非磁性ディスプレイの開発・臨床向け改良およびフィージビリティの評価を行い, MRI画像情報からリアルタイムに位置をトラッキングし, 三次元空間に高精度画像を提示する画像重畳システムの開発を行う. また, 画像情報に基づく術具トラッキングによるターゲット追尾型ロボットおよびそのインタフェースの研究を行う.
本年度はMRI対応画像重畳システムおよび穿刺ロボットシステムの評価を行い, さらに完全非磁性ロボットの開発を行った. 前者については, 被験者を対象としだシステム評価実験, 0.5Hzの画像の品質の評価および装置の設置位置・操作性の評価を行った. 腹部臓器の精巧なファントムモデルによる穿刺を行い, システム全体の穿刺精度を評価した結果, 誤差3mmという結果を得た. 使用時の画像解像度が1.5mm/pixe1であることから十分な精度であるといえるが, 今後は穿刺針のアーチファクトの低減および時間遅れによる操作性の改良が必要であった. 穿刺補助ロボットに関しては, 位置計測装置及びフルオロスコピーの画像を逐次高速画像処理を並行して行うことで対象を追尾し穿刺方向を制御するシステムの開発を行い, 高精度にターゲットに到達することを可能とした. これは, 全てが非磁性非金属の材料からなる2個の空圧アクチュエータによる2自由度ロボットであり, 安全性を高めるためアーム部取り外し機能も実装した. MRIへの影響を示すS/N比測定では, ノイズは全く観察されなかった. ロボットの位置決め精度評価として針先端の位置決めを測定した結果, 平均0.68mmという十分臨床使用可能な結果を得た.
以上の成果はMR対応性に対する設計論も含んでおり, 本研究の成果により, MRI内での安全な治療環境の構築が実現可能となると考えられる.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] MRI下治療支援用断層画像オーバーレイ表示システムの開発2009

    • Author(s)
      正宗賢, 佐藤生馬, 舟久保昭夫, 土肥健純
    • Journal Title

      J JSCAS, accepted in 2008 (印刷中)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MRI対応画像誘導下手術支援マニピュレータの開発および電磁波対策に関する評価2008

    • Author(s)
      佐藤生馬, 長縄明大, 舟久保昭夫, 土肥健純, 正宗賢
    • Journal Title

      J JSCAS Vol.10, No.4

      Pages: 529-538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EMC design of MR-compatible needle guiding a manipulator for 0.2-T open-type MRI2008

    • Author(s)
      Sato I., Funakubo A., Dohi T., Masamune K.
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery Vol.3 Suppl.1

      Pages: 304-305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-metal Slice Image Overlay Display System Used Inside the Open Type MRI2008

    • Author(s)
      Ken Masamune, Ikuma Sato, Hongen Liao, Takeyoshi Dohi
    • Journal Title

      Lecture Notes on Computer Science, (Medical Imaging and Augmented Reality 2008) 5128

      Pages: 385-392

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オープンMRI下治療を支援する要素技術2009

    • Author(s)
      正宗賢, 佐藤生馬, 櫨田知樹, 土肥健純
    • Organizer
      第3回OpenMRI研究会プログラム・抄録集, p. 10
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 空圧式鋸歯回転アクチュエータを用いたMRI画像誘導下穿刺術支援マニピュレータの基礎開発2008

    • Author(s)
      櫨田智樹, 山下紘正, 廖洪恩, 土肥健純, 正宗賢
    • Organizer
      日本コンピュータ外科学会大会, pp.337-338
    • Place of Presentation
      東京(Vol.10, No.3)
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 0.2TオープンMRI対応機器開発のためのEMC設計に関する研究2008

    • Author(s)
      佐藤生馬, 舟久保昭夫, 彦洪恩, 松宮潔, 土肥健純, 正宗賢
    • Organizer
      第47回生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-05-08
  • [Presentation] 空圧駆動ステッピング機構によるMRI対応アクチュエータの開発2008

    • Author(s)
      櫨田知樹, 松宮潔, 彦洪恩, 土肥健純, 正宗賢
    • Organizer
      第47回生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-05-08
  • [Presentation] MRI下における手術支援システム2008

    • Author(s)
      正宗賢
    • Organizer
      日本医工学治療学会第24回大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-04-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi