• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

前方後円墳築造周縁域における境界領域の構造に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18682003
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

橋本 達也  Kagoshima University, 総合研究博物館, 准教授 (20274269)

Keywords考古学 / 古墳時代 / 前方後円墳 / 境界領域 / 地下式横穴墓
Research Abstract

本研究では古墳築造南限域である鹿児島において前方後円墳の発掘調査を中心として古墳および出土資料の分析を通して新たな国家形成論の基盤構築を目指している。
平成19年度には、平成18年度に引き続いて鹿児島県曽於郡大崎町神領古墳群において、神領10号墳の発掘調査を実施した。前方後円墳のクビレ部では初期須恵器を中心とする祭祀土器群をほぼ現位置の状態で検出し、古墳祭祀復元の上できわめて良好な資料が得られた。また、その祭祀に用いられた初期須恵器は古墳出土数量としては、全国で2番目の数に達した。この須恵器は愛媛県市場南組窯産須恵器が主体を占めており、地域間交流を考察する上でもきわめて重要な資料となった。
墳頂部では主体部が刳抜式石棺を石室に収めたものであることを確認した。この石棺は延岡〜臼杵付近にその石材産地・製作地が想定され、地域間交流・重量物運搬技術などを考察する上に重要な資料を得た。しかし、主体部の調査は十分ではなく、20年度も継続して行う予定である。
平成19年7月12日から2ケ月間、肝属郡肝付町立歴史民俗資料館で古墳をテーマとする特別展が開催されたが、これは橋本が肝付町教育委員会からの要請を受けて協力し、実施に至ったものである。ここで神領10号墳出土資料はひときわ多くの市民の注目を集めた。
19年度には、鹿屋市串良町に所在する岡崎古墳群に関して情報を整理し研究を進め、研究報告を作成している。今後も最新の資料の蓄積とその公開を順次目指して行く所存である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 九州の中期甲冑2008

    • Author(s)
      橋本達也
    • Journal Title

      九州島における中期古墳の再検討

      Pages: 47-58

  • [Journal Article] 神領10号墳発掘調査-大隅のフィールド調査-2008

    • Author(s)
      橋本達也
    • Journal Title

      鹿児島大学総合研究博物館News Letter No.19

      Pages: 1-10

  • [Presentation] 九州の中期甲冑2007

    • Author(s)
      橋本達也
    • Organizer
      第10回九州前方後円墳研究会
    • Place of Presentation
      宮崎県立西都原考古博物館
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Book] 大隅串良 岡崎古墳群の研究2008

    • Author(s)
      橋本達也
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      鹿児島大学総合研究博物館
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/staff/hashimoto.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi