• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ソーラーセイル衛星搭載ガンマ線偏光検出器のプリフライトモデルの製作

Research Project

Project/Area Number 18684007
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

米徳 大輔  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (40345608)

Keywordsガンマ線バースト / 偏光 / 人工衛星 / X線 / ガンマ線 / 高エネルギー天文学
Research Abstract

モンテカルロシミュレーションを用いて検出器モデルを検討し、その設計に基づいたプリフライトモデルの製作を行った。直径10cm、高さ5cm相当の12角柱プラスチックシンチレータと、5×3×0.3cmのCsIシンチレータ12枚を組み合わせ、それぞれのシンチレータに光電子増倍管を装着している。高圧、信号出力、テストパルスなどの回路基盤を自作し、検出器と一体化して組み込んでいる。信号はVA-TAと呼ばれるASICアンプで並列に読み出しているため、非常に小型で軽量なアナログ・デジタル回路を実現することができた。ただし、光電子増倍管からのパルス信号と、VA-TAの特性周波数が整合していないため、一般的なアンプを使用した場合と比べてS/Nが悪くなっている。この点の改善に取り組んでいる。
また、実験室内に全長5mのビームラインを製作した。100keVまで放射できるX線発生装置を装着し、外部に漏れないように全体を鉛シートで遮蔽している。これによって、擬似平行光源を検出器全面に照射できるようになり、宇宙での天体観測に類似した環境で実験が行えるようになった。ビームラインを用いて検出器応答を調べた結果、偏光ガンマ線の検出感度として検出効率20%、モジュレーション因子O.36程度であることを実験的に示した。これは、当初のシミュレーションで予想された性能とかなり良い一致を示しており、正しい検出器を製作できたと言えよう。
本研究で製作した検出器は広い視野を有しており、あらゆる方向でランダムに発生するGRBを待ち受ける。実際の観測では、ガンマ線は検出器に対して斜めに入射してくることになるので、その応答関数を把握することが重要になる。ビームラインを用いることで、斜め入射の実験も行えるようになり、モジュレーションパターンの入射角度依存性が把握できるようになってきた。ただし、斜め入射の実験において、正しい偏光度を求める手段は調査中であり、来年度の実験で方法を確立したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Swift and Suzaku Observations of the X-Ray Afterglow from the GRB 0601052007

    • Author(s)
      M.S.Tashiro, D.Yonetoku, et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SP1

      Pages: 361

  • [Journal Article] The X-Ray Observatory Suzaku2007

    • Author(s)
      K.Mitsuda, D.Yonetoku, et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SP1

      Pages: 1

  • [Journal Article] Hard X-Ray Detector (HXD) on Board Suzaku2007

    • Author(s)
      T.Takahashi, D.Yonetoku, et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SP1

      Pages: 35

  • [Journal Article] Development of polarimeter for gamma-ray bursts onboard the solar-powered sail mission2006

    • Author(s)
      Daisuke Yonetoku, et al.
    • Journal Title

      SPIE 6266

      Pages: 62662C

  • [Journal Article] Automated 1.3m near-infrared telescope system triggered by gamma-ray burst2006

    • Author(s)
      T.Murakami, D.Yonetoku, et al.
    • Journal Title

      SPIE 6267

      Pages: 62670G

  • [Journal Article] Cyclotron Resonance Energies at a Low X-Ray Luminosity : A0535+262 Observed with Suzaku2006

    • Author(s)
      Y.Terada, D.Yonetoku, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 648

      Pages: L139

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi