• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

密度行列繰り込み群を用いた多自由度二次元量子多体系の数値的研究

Research Project

Project/Area Number 18684012
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

柴田 尚和  Tohoku University, 大学院・理学研究科, 准教授 (40302385)

Keywords二次元電子系 / 量子ホール系 / 密度行列繰り込み群 / グラフェン / 量子多体問題 / 二層系 / スカーミオン / 数値計算
Research Abstract

強磁場中の二次元電子系では電子の運動エネルギーが全て同一となるマクロな縮退が基底状態に現れる。この縮退は電子間のクーロン相互作用によって解かれ、分数量子ホール状態をはじめとする多彩な電子状態が実現する。この電子状態を理論的に理解するためには、膨大な自由度をもつ量子多体問題を解く必要があり、電子相関の本質に関わる多く問題がこの系において未解決の状態で残されている。本研究は、従来の計算手法では困難であったこのような巨大自由度をもつ量子多体問題を解く計算手法の開発と計算機環境の整備を行い、量子ホール系の基底状態と励起構造を明らかにすることを目的としている。
本年度はこれまでに開発してきた並列計算機のさらなる高性能化を図るとともに、近年注目を集めている単層および二層グラファイト(グラフェン)の磁場中の基底状態と励起構造を調べた。その結果、計算機については、CPUを高性能化させ主記憶領域を拡張することで、前年度と比較して1.5倍の規模の計算が可能となる計算環境を整えることができた。また、グラフェンに内在するバレーの自由度に加えて層の自由度が存在する二層グラフェンの基底状態、およびそこからの低エネルギー励起の構造を調べ、二層グラフェンに非常に安定な分数量子ホール状態が存在することを明らかにした。二層グラフェンの分数量子ホール状態における素励起は単層グラフェンで現れるバレー・スカーミオン励起と異なり、バレー偏極したラフリン型の素励起であることも分かった。これらの成果により、従来の半導体界面やグラフェンにおいて実現する二次元電子系の特徴が明らかになるとともに、二次元電子系のより深い理解と、実験的検証に必要な定量的理論予測を可能にする環境が整備された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Collapse of the fractional quantum Hall state by a unidirectional periodic potential modulation2010

    • Author(s)
      Akira Endo
    • Journal Title

      Physica E 42

      Pages: 1042-1045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fractional Quantum Hall Effects in Graphene and Its Bilayer2009

    • Author(s)
      Naokazu Shibata
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan 78

      Pages: 104708-1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Entanglement entropy of quantum Hall systems in torus and spherical geometry2010

    • Author(s)
      N.Shibata
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Place of Presentation
      Portland Convention Center,米国
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] 強磁場中グラフェンにおける電子相関の効果2009

    • Author(s)
      東達也
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 磁場中2次元電子系への応用とグラフェンにおける分数量子ホール状態2009

    • Author(s)
      柴田尚和
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Fractional quantum Hall states in graphene2009

    • Author(s)
      N.Shibata
    • Organizer
      Workshop on New Developments in Strongly Correlated Electron Systems
    • Place of Presentation
      ETH Zurich(スイス)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] Fractional quantum Hall states in 2D electron systems2009

    • Author(s)
      N.Shibata
    • Organizer
      Workshop on Matrix Product State Formulation and Density Matrix Renormalization Group Simulations
    • Place of Presentation
      Kobe Institute(University of Oxford),神戸
    • Year and Date
      2009-08-12
  • [Presentation] Fractional quantum Hall states in single-layer and bilayer graphene2009

    • Author(s)
      N.Shibat
    • Organizer
      18the International Conference on Electric Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center,神戸
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Presentation] Ground state phase diagram of graphene in a high Landau level2009

    • Author(s)
      T.Higashi
    • Organizer
      18th International Conference on Electric Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center,神戸
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Presentation] Collapse of the fractional quantum Hall state by a unidirectional periodic potential modulation2009

    • Author(s)
      A.Endo
    • Organizer
      18the International Conference on Electric Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center,神戸
    • Year and Date
      2009-07-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cmpt.phys.tohoku.ac.jp/~shibata

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi