• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

スピン・軌道フラストレーション系における新奇な秩序状態とゆらぎの研究

Research Project

Project/Area Number 18684017
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

松村 武  Hiroshima University, 大学院・先端物質科学研究科, 准教授 (00312546)

Keywords希土類化合物 / フラストレーション / 電気四極子秩序 / .中性子散乱 / 共鳴X線散乱 / 短距離秩序
Research Abstract

希土類四ホウ化物RB4系のR=Tb,Dy,Hoの化合物の2段相転移の機構に,本研究がめざすフラストレーション効果が如実に表れているとの展望のもとに,その解明をめざし,中性子散乱実験を中心に研究した、顕著な成果は次の通りである.
1. DyB4について,Dyによる巨大な中性子吸収を回避すべく,試料の厚さを0.5mm程度に薄くした薄片を4枚配向して並べ,中性子非弾性散乱実験を行った.常磁性相(phase I),中間相(phase II),最低温相(phase III)の3相において,それぞれ特徴的な非弾性散乱スペクトルを測定することに成功した.また,磁気臨界散乱からも相転移の様子を研究し,問題となっているc面内成分は,phase IIですでに10の-7乗から-11乗秒という長い時間スケールでのゆらぎを伴った短距離秩序状態にあることがわかった.
2. HoB4について,phase I,II,IIIへの相転移プロセスについて,中性子散乱でその全貌を明らかにすることができた.極めて特異なことに,HoB4ではphase Iですでに格子不整合なphase IIに対応する磁気相関と格子整合なphase IIIに対応する磁気相関が,10Å以下の相関長をもって共存していることがわかった.マクロな物性で見た相転移の様子は,フラストレーションのないHoB2C2とほとんど同一であるのに対し,相関長の短い部分の振る舞いでは,HoB4に特有の現象が見られることがわかり,フラストレーションの効果によるものではないかと考えている.
研究当初は,この系のどこにフラストレーション効果が現れているのかもわからなかったが,本研究により,この系の全貌が解明され, phase IIという,すでに磁気モーメントのある成分が秩序化した状況の中に,さらなる安定構造をもとめて,大きな揺らぎが生じるという,この系特有の異常性が明らかにされた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] X-ray anomalous scattering of diluted magnetic oxide semiconducors:Possible evidence of lattice deformation for high temperature ferromagnetism2007

    • Author(s)
      T. Matsumura
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 76

      Pages: 115320-1-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DyB4の2段相転移機構-中性子非弾性散乱-2008

    • Author(s)
      松村 武
    • Organizer
      日本物理学会第63回年会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] YbAl3C3の構造相転移:放射光X線回折実験2007

    • Author(s)
      松村 武
    • Organizer
      日本物理学会第62回年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi