• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

顕微フェムト秒光カーゲート測定法の開発と機能性蛋白質への応用

Research Project

Project/Area Number 18685004
Research InstitutionInstitute for Laser Technology

Principal Investigator

谷口 誠治  (財)レーザー技術総合研究所, レーザーバイオ科学研究チーム, 研究員 (00342725)

Keywords光カーゲート / 顕微分光 / 蛋白質 / 光反応ダイナミクス / fsレーザー分光
Research Abstract

フェムト秒領域での時間分解蛍光スペクトルを観測するため、光カーゲート測定装置の構築に関する研究を行った。励起光源としてパルス幅約70フェムト秒のチタン-サファイアレーザーのオシレーターシステムを用い、その第二高調波(〜30mW,76MHz)を励起光として、基本波(〜700mW,76MHz)をゲート光として用いた。微弱なシグナル光を観測するため検知器には感度の高い窒素冷却型のCCD光検知器を用い、光学遅延と組み合わせた制御系を作成した。集光系には軸外し放物面鏡を用いて時間分解能の向上を図った。カー媒体には非線形感受率が高く応答速度の速いSrTiO_3ガラスについて厚さ0.5mm,0.1mmのものをそれぞれ使用し、カーシグナルの観測を試みた。観測試料には野生種PYPの水溶液を使用した。その結果、カー媒体の参照物としてCS_2を使用した場合にカーシグナルが若干観測されたが、応答速度が遅いために蛍光アップコンバージョンによる計測結果との比較は困難であった。一方SrTiO_3ガラスについては現時点でカーシグナルの観測には至っておらず、これはおそらくゲート光および試料蛍光の集光度に問題があり、これらの集光度を更に上げる必要があると考えられる。また、倒立顕微鏡との組み合わせによるカーゲート計測装置の構築について検討を始めた。顕微鏡の対物レンズとして反射型のものを使用した結果、時間分解能を低下させることなく、軸外し放物面鏡による集光系と比較して蛍光の集光度の向上がみられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Energy and Electron Transfer in the Photosynthetic Reaction Center Complex of Acidiphilium Rubrum Containing Zn-Bacteriochlorophyll a Studied by Femtosecond Up-Conversion Spectroscopy2007

    • Author(s)
      Seiji Taniguchi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Bioenergetics 1767/1

      Pages: 22-30

  • [Journal Article] Fluorescence Anisotropy of Photoactive Yellow Protein (PYP) and Related Systems : Is the Low-Lying Excited State of the PYP Quasi-Degenerate?2006

    • Author(s)
      Seiji Taniguchi
    • Journal Title

      Article in the book : "Fundamental Ultrafast Processes in Che-mistry, Physics and Biology", published by Elsevier (Proceedings of the Femtochemistry VII International Conference)

      Pages: 424-427

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi