• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高機能性フォトニック光ファイバーセンサーの開発

Research Project

Project/Area Number 18686035
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

亀山 晃弘  University of Miyazaki, 工学部, 助教 (00264367)

Keywords光ファイバー / センシング / フォトニック構造
Research Abstract

近年の地球温暖化などの影響で観測事例に無い集中豪雨などの被害が後を絶たない。巨大構造物、例えば、石油コンビナート、トンネル、高層ビル、等は老朽化や地震などで崩落する危険性がある。それ故、これらの巨大構造物の極僅かな歪みを常時モニターしておくことが望まれている。現在、FBG光ファイバーを用いたセンシング技術が研究されているが、一方で、更に高感度な光ファイバーに、更に高機能な特性を持たせようとする試みもある。本提案では、高性能フォトニック光ファイバーの開発及び、フォトニック光ファイバーを用いた高感度センサーの製作を目指して研究を行った。
本年度は、まず水素ドープした光ファイバーを用いてFBGおよびフォトニック光ファイバーの製作を行った。次にフォトニック光ファイバー製作装置の改良を行った。具体的には、顕微鏡レンズを中心とした光学系の改、及び光ファイバー支持装置の自動ステージ化である。ステージの位置決め精度はxz方向ともに5μm以下であり、書き込み実験を行ったところ、所定の能力を得る事ができた。また光ファイバー同士の突合せ技術についても改良を行い、前年度に比べて光透過強度を1桁以上あげることに成功した。
光ファイバー内にフォトニック構造を作製するのに必要な技術の1つにガラスの改質技術が上げられる。石英ガラスに軟X線を照光ファイバー内にフォトニック構造を作製することが可能である。
更に、フォトニックファイバーを作製するための材料となる光ファイバー素線の探索も行った。今後、水素ドープした光ファイバーを用いて、実際にセンシング用の光ファイバーを製作する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Crystallized hydroxyapatite coatings deposited by PLD with targets of different densities2008

    • Author(s)
      M. Katto, A. Kameyama, 他
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series 59

      Pages: 75-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高機能性光源を用いたマテリアルプロセッシングの研究2007

    • Author(s)
      亀山晃弘, 、横谷篤至, 他
    • Journal Title

      レーザー学会第365回研究会報告 レーザー応用 RTM-07-30

      Pages: 15-20

  • [Presentation] 軟X線照射による石英ガラスの屈折率変化2008

    • Author(s)
      亀山晃弘
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 高エネルギーフォトン照射による石英ガラスの改質2007

    • Author(s)
      亀山晃弘
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi