• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

日本南西諸島ハブ属ヘビの種と毒腺アイソザイムの進化の関係

Research Project

Project/Area Number 18687016
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

千々岩 崇仁  Sojo University, 生物生命学部, 准教授 (30331060)

Keywordsハブ(Protobothrops flavoviridis) / ホスホリパーゼA2(PLA2) / アイソザイム / 加速進化 / 南西諸島 / 生物多様性 / 環境適応
Research Abstract

以下の特徴的な島嶼ハブ属ヘビについて、その毒腺タンパク質とcDNAに含まれるPLA_2アイソザイムを網羅的に特徴付け、各ヘビの系統関係をミトコンドリアDNA(mtDNA)の塩基配列を基に明らかにした。
【トカラハブ(小宝島)】
この粗毒には、溶血性の中性[Asp^<49>]PLA_2 : PLA2、浮腫誘導性の塩基性[Asp^<49>]PLA_2 : PLA-B(仮)、神経毒性の塩基性[Asp^<49>]PLA_2および筋壊死性の[Lys^<49>]PLA_2 : BPIの4種類が含まれることを見出した。このうち、PLA2は日本南西諸島ハブ属ヘビ毒PLA2と完全に一致していた。また、強力な筋壊死成分である[Lys^<49>]PLA2はBPIの1種類しか含まれていないこと、塩基性[Asp^<49>]PLA_2アイソザイムはトカラハブ毒特異的なアミノ酸置換が3箇所含まれることがわかった(投稿準備中)。
【イヘヤジマハブ(伊平屋島)】
この粗毒には、溶血性の中性[Asp^<49>]PLA_2 : PLA2、浮腫誘導性の塩基性[Asp^<49>]PLA_2 : PL-Y(仮)、神経毒性の塩基性[Asp^<49>]PLA_2 : PLA-N(0)の3種類が含まれることを見出した。このうち、PLA2は日本南西諸島ハブ属ヘビ毒PLA2と完全に一致していた。また、強力な筋壊死成分である[Lys^<49>]PLA_2は偽遺伝子化していること、塩基性[Asp^<49>]PLA_2アイソザイムはイヘヤジマハブ特異的なアミノ酸置換が2箇所含まれることがわかった(投稿準備中)。
【mtDNA全塩基配列の決定とハブ属ヘビの系統解析】
小宝島、奄美大島、徳之島、伊平屋島、久米島、西表島のハブのmtDNAの全塩基配列を決定し、これらが北部、中部、南部の3つのクレードを形成することを見出した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Molecular cloning and characterization of the repetitive DNA sequences that comprise the constitutive heterochromatin of the A and B chromosomes of the Korean field mouse (Apoidemes peninsulae Muridae. Rodentia)2008

    • Author(s)
      Matsubara K. Yamada K. Umemoto S. Tsuchiya K. Ikeda N. Nishida C. Chijiwa T. Moriwaki K. Matsuda Y.
    • Journal Title

      Chromosome Res 16

      Pages: 1013-1026

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 伊平屋島ハブ毒腺ホスホリパーゼA2の網羅的解析2008

    • Author(s)
      友田貫太郎
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] 奄美大島ハブ毒腺Phospholipase A2ゲノム領域の解読2008

    • Author(s)
      原弘昭
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 日本の地域毎のマムシ毒の比較プロテオミクス2008

    • Author(s)
      村上達夫
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 日本の南西諸島3島(奄美大島、徳之島、沖縄)のハブ(Protobothrops flavoviridis)毒成分の比較ブロテオミクス2008

    • Author(s)
      高崎伸也
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] ハブ(P. flavoviridis)血清由来γボスホリパーゼA2インヒビターの遺伝子構造と分子進化2008

    • Author(s)
      千々岩崇仁
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] マムシ亜科毒ヘビ膵臓ホスホリパーゼA2遺伝子の比較解析2008

    • Author(s)
      入江紗己子
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] ミトコンドリアDNAの塩基配列を基にした奄美大島ホンハブの系統解析2008

    • Author(s)
      山村岳司
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] ハブ毒Phospholipase A2遺伝子の多重化に関わるレトロトランスポジション2008

    • Author(s)
      千々岩崇仁
    • Organizer
      「生体分子による生物間攻撃と防御」シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] ハブ毒腺Phospholipase A2遺伝子の多重化に関わるレトロトランスポジション2008

    • Author(s)
      千々岩崇仁
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] ハブ毒中の単独で作用する補体活性化因子の構造と機能について2008

    • Author(s)
      上田直子
    • Organizer
      第55回毒素シンポジウム
    • Place of Presentation
      山梨
    • Year and Date
      2008-07-04

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi