• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

概念グラフ構造の抽出と視覚化によるコミュニケーション支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18700214
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

野津 亮  Osaka Prefecture University, 工学研究科, 助教 (40405345)

Keywords認知モデル / コミュニケーション支援 / ケア支援 / 認知的均衡 / マルチエージェント
Research Abstract

本研究において目標とするシステムは対話データや日記,ブログ等のテキストデータを自然言語処理し,個人にとって重要な概念構造を抽出する.そして,ネットワーク状に描かれる概念群における論理的矛盾や認知的不均衡を視覚的に提示するものである.主観的な情報を取り扱うために,ファジィクラスタリング等の技術を用いてその空間的な広がりや情報量を視覚的に表現する手法をいくつか提案している.
今年度はこのようなメディアに関して検討,設計し,プログラミングを行うと同時に,得られた知見を応用する-つの手法として,社会システムシミュレータとしてのマルチエージェントシステム研究も発展させた.既存のマルチエージェントシステムとの関連,相違について,マルチエージェントシステムを専門とする研究者と協力し,提案する概念構造を持つエージェント群をコンピュータ上でシミュレートした.その際にはコミュニケーションの形態や概念構造の密度といったパラメータなどが,エージェント集団がどの程度のストレス状況にあるかにどのように影響するのかについて調査した。これらの研究成果については国際会議であるSID2007にて発表した.
また,概念構造の生成過程を強化学習の視点からモデル化し,エージェント自身の試行錯誤とエージェント間のコミュニケーションが概念を形作る学習構造について研究を進めており,その一部については国際会議であるWCCI 2008にて発表予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Social Simulation based on Abstraction in a Cognitive System2007

    • Author(s)
      A.Notsu, H.Ichihashi, K.Honda and O.Katai
    • Journal Title

      Proc.of The 6th Workshop on Social Intelligence Design SID2007

      Pages: 237-244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 戦略の情報量を考慮した繰り返し囚人のジレンマゲーム2007

    • Author(s)
      加藤 真矢, 野津 亮, 市橋 秀友, 本多 克宏
    • Organizer
      平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070904-05
  • [Presentation] 認知的経済性に基づいたエージェントベース社会シミュレーション2007

    • Author(s)
      山本 優, 野津 亮, 市橋 秀友, 本多 克宏
    • Organizer
      第23回ファジィシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20070829-31

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi