• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

運動時における筋酸素動態不均一性の評価とそのスポーツ医科学分野への応用

Research Project

Project/Area Number 18700536
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

木目 良太郎  Tokyo Medical University, 医学部, 講師 (90366120)

Keywords不均一性 / 筋酸素動態 / 自転車運動 / 持久的トレーニング / 近赤外線分光法 / muscle O_2 extraction
Research Abstract

末梢組織レベルでは, エネルギー需要量の増大に対する血流分布が不均一であり, 酸素バランスの不均一化が亢進するに伴い, mnscle O_2 extractionがより低下する可能性について報告されている. また, 持久的鍛錬者の方が, 運動時における血流量分布がより均一化したとも報告されている. 本研究では, 6週間の持久的トレーニングにより活動筋脱酸素化レベルおよびその不均一性が変化するか否かについて検討した. 健康な成人9名を対象に, ランプ負荷法による自転車運動負荷試験を疲労困憊まで行った. 多チャンネル型近赤外空間分解分光法(NIR_<SRS>)のプローブを外側広筋の長軸方向に沿って8箇所装着し, 運動時における筋組織酸素飽和度(SmO_2)を連続的にモニターした. 筋酸素動態不均一性は, 標準偏差を平均値で除した値で評価した. 自転車運動による持久的トレーニングを60%VO_<2peak>から開始し, トレーナビリティに応じて5%VO_<2peak>ずつ増加した. トレーニングは, 1回30分以上, 週に3回以上の頻度で6週間行った. 持久的トレーニングにより最高酸素摂取量は22. 5%増加した(p<0.001). また, 疲労困憊時における活動筋内の平均SmO_2は, トレーニングにより有意に脱酸素化が亢進した(P<0.05). 一方, 活動筋内におけるSmO_2の不均一性に関しては, トレーニング前後において有意な変化を認めなかった. 以上より, 持久的トレーニングによる骨格筋有酸素能力の向上に伴い, 活動筋内のmuscle O_2 extractionは亢進したが, 筋酸素動態の不均一性は変化しなかった. 持久的トレーニング後にVO_<2peak>が有意に向上した結果と併せて考慮すると, 運動時における酸素バランス分布の不均一性は, 活動筋での酸素交換効率に影響を及ぼさない可能性が示唆された.

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Noninvasive determination of exercise-induced vasodilation during bicycle exercise using near infrared spectroscopy2009

    • Author(s)
      Kime R
    • Journal Title

      Medical Science Monitor 15(3)

      Pages: CR89-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 運動時血管機能の非侵襲的計測2009

    • Author(s)
      木目良太郎
    • Journal Title

      脈管学 (印刷中)

  • [Journal Article] Unchanged muscle deoxygenation heterogeneity during bicycle exercise after 6 weeks of en-durance training2009

    • Author(s)
      Kime R
    • Journal Title

      Advances in Experimental Medicine and Biology (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of muscle 02 dynamics in different site of forearm flexor muscle during incremental handgrip exercise2009

    • Author(s)
      Fujioka M
    • Journal Title

      Advances in Experimental Medicine and Biology (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自転車運動時における単-筋内酸素濃度の部位差について-多チャンネル近赤外空間分解分光法を用いて-2008

    • Author(s)
      木目良太郎
    • Journal Title

      脈管学 48(4)

      Pages: 383-388

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動時の血管機能評価への応用2008

    • Author(s)
      木目良太郎
    • Organizer
      第15回医用近赤外線分光法研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-26
  • [Presentation] 持久的トレーニング前後における筋内脱酸素レベルおよびその不均一性の変化2008

    • Author(s)
      木目良太郎
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      別府, 大分
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 掌握運動時の前腕屈筋群における筋酸素動態の部位別比較2008

    • Author(s)
      藤岡正子
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      別府, 大分
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] Unchanged muscle deoxygenation heterogeneity during bicycle exercise after 6 weeks of en-durance training2008

    • Author(s)
      Kime R
    • Organizer
      Interantional Society on Oxygen Transport to Tissue 2008 (ISOTT2008)
    • Place of Presentation
      札幌, 北海道
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] Comparison of muscle 02 dynamics in different site of forearm flexor muscle during incremental handgrip exercise2008

    • Author(s)
      Fujioka M
    • Organizer
      Interantional Society on Oxygen Transport to Tissue 2008 (ISOTT2008)
    • Place of Presentation
      札幌, 北海道
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] Higher muscle desaturation heterogeneity during bicycle exercise at heavy work rates2008

    • Author(s)
      Kime R
    • Organizer
      European College of Sport Science (ECSS)
    • Place of Presentation
      リスボン, ポルトガル
    • Year and Date
      2008-07-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi