2008 Fiscal Year Final Research Report
Working memory of taste information: fNIRS study
Project/Area Number |
18700625
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Eating habits, studies on eating habits
|
Research Institution | National Agricultural Research Organization |
Principal Investigator |
OKAMOTO Masako National Agricultural Research Organization, 食品総合研究所 ・食品機能研究領域・食認知科学ユニット, 特別研究員 (00391201)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 食行動 / 高次脳機能 |
Research Abstract |
味覚情報処理における高次脳機能の役割を明らかにすることを目的に、行動実験と脳機能計測を行った。行動指標を用いた実験では、認知処理と味知覚の関係を検討する一手法として言葉を用い、言葉が味のおいしさやなじみ評価に影響を及ぼすことを示した。一方、機能的近赤外分光分析法(fNIRS)を用いた脳機能計測実験では味わう際には、特に認知課題を課さなくとも、認知処理に関わるとされる前頭前野の活動が認められること、さらに、味に対する記憶課題を課した場合には、再認(思い出す)際に記銘(覚える)際よりも前頭前野の右半球の活動が、左半球より高いことを示した。これは、視聴覚の記憶実験で提案されているHemispheric Encoding Retrieval Asymmetry (HERA) モデルと一致しており、味覚の記憶でも視聴覚の記憶とよく似た様式で前頭前野が関与している可能性がある。
|