• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

学社連携をめざした教育学部における標本作成の研究

Research Project

Project/Area Number 18700628
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

郡司 晴元  Ibaraki University, 教育学部, 准教授 (40311279)

Keywords科学教育 / 動物
Research Abstract

本研究は、地域の人材や施設の連携による教育に着目する研究代表者の一連の研究に位置づいており、次の三つの研究活動から構想されている。
1.教員養成学部においても取り組みやすい骨格標本、毛皮標本作成方法の開発。
2,標本とその作成法の学部・大学院授業への導入。
3.このような取り組みとその成果を広く地域社会に紹介する研修会・ワークショップの実施。
これらの活動により学校教員と動物園職員の交流が促進され、標本の蓄積が可能になり、動物学教育・研究を支える地域システムを構築していけるのではないかというのが、本研究の基本的な考え方である。
三年間の研究期間の二年目に当たる本年度は、昨年度構築した協力関係の上で、それぞれの研究活動について、以下の目標を設定した。
1.にっいて、毛皮標本作成法の調査、骨格標本作成の実施。
2にっいて、大学院の授業に骨格標本作成を中心とした学社連携の場を設け、学生の意見を聞く。
3.について、本研究の成果を紹介する研修会を開催する。
これらの目標について本年度の成果は以下のとおりであった。
1.にっいて、昨年度試行した骨格標本作成法の加熱方法やポリ袋の選定を見直し、2.の授業でできるものとしてめどを付けた。毛皮標本作成は、文献を購入するなどしたが、実際の作業までは着手できなかった。
2.について、動物園での標本の借り出しにはじまり、骨格の位置関係や標本作成法のレビュー、作成作業の実習、授業実践化への考察までを含めた授業を実施した。参加した学生からは、実践してみたいという意見を得た。
3.にっいて、8月に研修会を企画し、本研究で考案した骨格標本作成法を発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi