• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

実物観察にもとづく生命科学視覚教材の開発

Research Project

Project/Area Number 18709001
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

松浦 俊彦  Hokkaido University of Education, 教育学部, 講師 (50431383)

Keywords科学教育 / 視覚教材開発 / 生命科学教材 / 実物観察 / 一分子イメージング / 走査型プローブ顕微鏡 / 生体反応 / タンパク質生合成
Research Abstract

本研究は、新規一分子イメージング技術を使った実験結果をもとに、真の生体分子およびその動きを学べる視覚教材の開発を目的としている。平成19年度では、酵素反応等の生命現象の重要かつ興味のあるテーマについての可視化実験を試みるため、生体分子の固定化方法について研究を中心に実施した。一般に、タンパク質などの生体分子が固体表面に接触しただけで、その構造が歪み、生体機能を失ってしまう。また、生体分子の配向制御もしなければ、基板との立体障害によって生体反応がすすまない。生体分子を失活させずに任意の配向で固定することが必須である。これを解決するために、遺伝子組み換えと基板修飾を用いて、糊しろを創って化学的に固定化する工夫を行った。生体分子の糊しろとして、6個のヒスチジンを末端に発現させた融合タンパク質を遺伝子組み換え技術を使って創った。他方、基板側の糊しろとして、二価性架橋剤を基板上で自己組織化させて有機薄膜を形成させた。この膜には、タンパク質を基板に接触させないための「ソフトなベッド」としての役割もある。糊となるNi(II)を加えて錯形成させれば、複雑な高次構造を持つ蛋白質を活性を損なわずに固体表面に化学的に結合させることが可能となった。さらに、有機薄膜の表面密度を制御して、任意の量の生体分子を固定することができた。こうした有機薄膜中心の固定化技術の研究と同時に、次年度以降を予定しているITを利用した視覚教材化も試行し、成果をあげた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ESR and X-ray Diffraction Studies on Thin Films of Poly-3-hexylthiophene: Molecular Orientation and Magnetic Interactions2008

    • Author(s)
      Keisuke Sugiyama, et. al.
    • Journal Title

      Thin Solid Films 516

      Pages: 2691-2694

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症児のための汎用型絵カードのデジタルテンプレート開発(1)2008

    • Author(s)
      志村克美, 他
    • Journal Title

      情緒障害教育研究紀要 27

      Pages: 191-192

  • [Journal Article] Electrochemical Detection of 17β-estradiol using DNA Aptamer Immobilized Gold Electrode Chip2007

    • Author(s)
      Yeon Seok Kim, et. al.
    • Journal Title

      Biosensors and Bioelectronics 22

      Pages: 2525-2531

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Training Programs to Learn Atomic Force Microscopy for Teachers2007

    • Author(s)
      Toshihiko Matsuura
    • Organizer
      15th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM15)
    • Place of Presentation
      Atagawa Heights, Higashiizu, Shizuoka, JAPAN
    • Year and Date
      20071206-08
  • [Presentation] 実物観察にもとづく生命科学視覚教材の作製支援2007

    • Author(s)
      松浦俊彦
    • Organizer
      北海道教育大学函館学校教育学会第13回年会
    • Place of Presentation
      函館(北海道教育大学函館校)
    • Year and Date
      2007-10-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi