• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

水酸化ポリ塩化ビフェニルのプロテインジスルフィドイソメラーゼへの作用解析

Research Project

Project/Area Number 18710055
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

岡田 和嗣  Kwansei Gakuin University, 理工学研究科, 博士研究員 (40423892)

Keywords有害化学物質 / 環境 / 生体分子 / 脳・神経 / 分析化学 / 内分泌撹乱化学物質 / PCB / 成長ホルモン
Research Abstract

ビスフェノールAの母体への曝露が、胎児・乳幼児の脳神経系発達に悪影響を及ぼすことが示唆されている。代表者はこれまでに、ビスフェノールAの結合タンパク質としてプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)を同定し、ビスフェノールAがPDIに結合することにより、タンパク質のリフォールディング活性、及び甲状腺ホルモン(T3)結合活性が阻害される事を明らかにしてきた。一方、ポリ塩化ビフェニル(PCB)が甲状腺ホルモンの働きを撹乱し、脳神経系形成に悪影響を及ぼすことが以前より示唆されているが、最近、PCBはヒトの体内で代謝されて水酸化PCBを生じる事が報告された。昨年度は、4'-hydroxy-2,3,3',4,5-pentachlorobiphenyl (OH-PenCB)と4-hydroxy-2,3,3',5,5',6-hexachlorobiphenyl (OH-HexCB)を用いた検討により、水酸化PCBがPDIのT3結合を阻害することを明らかにしたが、本年度はPDIのイソメラーゼ活性及びシャペロン活性への影響を検討した。PDIは2カ所の活性中心を有し、基質タンパク質の酸化・還元反応と異性化反応を行う活性中心は異なる事から、PDIによる還元型RNaseの酸化反応、およびスクランブル型RNaseの異性化反応における水酸化PCBの影響を検討したところ、酸化反応はOH-PenCBによって阻害されたが、異性化反応はPCB,水酸化PCBのいずれによっても阻害されなかった。この事から、水酸化PCBはPDIの基質タンパク質の酸化・還元に特異的に作用することが明らかとなった。次に、PDIのシャペロン活性への作用を検討したところ、OH-HexCBにのみ阻害が見られた。以上のことから、水酸化PCBによるタンパク質フォールディングの形成異常を引き起こすことが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Effect of psychotropic drugs on the 21-hydroxylation of neurosteroids, progesterone and allopregnanolone, catalyzed by rat CYP2D4 and human CYP2D6 in the brain.2008

    • Author(s)
      Niwa T
    • Journal Title

      Biological Pharmaceutical Bulletin 31(3)

      Pages: 348-351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Over-expression of protein disulfide isomerase reduces the release of growth hormone induced by bisphenol A and/or T32007

    • Author(s)
      Okada K
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Endocrinology 278(1-2)

      Pages: 44-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential response to arylhydrocarbon receptor ligands in cell types.2007

    • Author(s)
      Okada K
    • Journal Title

      Organohalogen compounds 69

      Pages: 1866-1869

  • [Presentation] BisphenolA 結合タンパク質とその相互作用因子CRTの機能解析2007

    • Author(s)
      幸田秀紀
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] Differential response to arylhydrocarbon receptor ligands in cell types.2007

    • Author(s)
      Okada K
    • Organizer
      27th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants-DIOXIN 2007
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] Over-expression of protein disulfide isomerase reduces the release of growth hormone induced by bisphenolA and/or T32007

    • Author(s)
      Okada K
    • Organizer
      10th International Congress of Toxicology
    • Place of Presentation
      Montreal,カナダ
    • Year and Date
      2007-07-15
  • [Presentation] Characterization of prorein disulfide isomerase, bisphenolA binding protein on development of Xenopus embryo.2007

    • Author(s)
      Hashimoto S
    • Organizer
      10th International Congress of Toxicology
    • Place of Presentation
      Montreal,カナダ
    • Year and Date
      2007-07-15
  • [Presentation] 水酸化ポリ塩化ビフェニルによる甲状腺ホルモン結合タンパク質PDIの機能阻害2007

    • Author(s)
      岡田和嗣
    • Organizer
      第34回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-28
  • [Presentation] 甲状腺ホルモン結合タンパク質PDIのビスフェノールAによるイソメラーゼ活性阻害メカニズムの解明2007

    • Author(s)
      橋本翔子
    • Organizer
      第34回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi