• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブの光物性と光電子デバイス応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18710086
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大野 雄高  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手 (10324451)

Keywordsカーボンナノチューブ / 光物性 / 励起子 / フォトルミネッセンス / 時間分解フォトルミネッセンス / 環境効果
Research Abstract

カーボンナノチューブの発光特性について,主に環境の効果について調べた。微細グレーティング構造を形成した石英基板上にカーボンナノチューブを成長し,架橋カーボンナノチューブ構造を得るとともに,様々な誘電率の異なる有機溶媒中に浸潤し,フォトルミネッセンスを測定した。その結果,ナノチューブの励起子遷移エネルギーが環境の誘電率の増加に伴って,べき乗則で低エネルギー側にシフトすることを見出し,それが電子間反発相互作用の誘電遮蔽効果に起因することを明らかにした。なお,電子・ホール結合相互作用の誘電遮蔽効果に比べ,電子間反発相互作用の誘電遮蔽効果の方が大きいことが示された。
さらに,ナノチューブを有機溶媒中に浸潤した場合に発光強度が減衰することを見出し,その原因をフェムト秒時間分解フォトルミネッセンスから調べた。励起強度相関法による時間分解測定系を構築し,赤外域においてフェムト秒の分解能で時間分解発光計測を可能とした。大気中においては,減衰曲線は2つの指数関数の和で表され,早い寿命が26ps,遅い寿命が293psであった。媒中においては,大気中に比べて相関信号が減衰するとともに,寿命が5psと大幅に短くなった。このことから,ナノチューブと有機溶媒の界面に再結合中心が形成されることが示唆され,ナノチューブと吸着分子との相互作用の理解が課題であることを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Environmental dielectric screening effect on exciton transition energies in single-walled carbon nanotubes2007

    • Author(s)
      Y.Ohno, 他5名
    • Journal Title

      arXiv : cond-mat. mtrl-sci 0704

      Pages: 1018

  • [Journal Article] Dependence of exciton transition energy of single-walled carbon nanotubes on surrounding dielectric materials2007

    • Author(s)
      Y.Miyauchi, Y.Ohno, 他6名
    • Journal Title

      arXiv : cond-mat. mtrl-sci 0704

      Pages: 1380

  • [Journal Article] Chirality-dependent environmental effect in photoluminescence of single-walled carbon nanotubes2006

    • Author(s)
      Y.Ohno, 他5名
    • Journal Title

      Physical Review B 73

      Pages: 235427

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi