• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

内水による浸水被害軽減のための政策立案システムの構築

Research Project

Project/Area Number 18710148
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

尾崎 平  Kansai University, 環境都市工学部, 助教 (40351499)

Keywords内水災害 / 雨水管理 / 危険度評価 / 短時間豪雨 / 分布型流出解析モデル / 政策支援 / GIS / 自助・公助
Research Abstract

本研究は, 近年, 増大傾向にある豪雨による浸水被害の軽減のために. その評価指標について検討し, 住民が各自の安全を守ることならびに行政による都市水害対策, 政策立案に寄与することを目的としている.
平成20年度は, 合流式下水道が整備された低平地密集住宅地(約1,000ha)における浸水被害の軽減を目的に, 短時間豪雨による内水氾濫の危険度評価と貯留施設による軽減効果について定量した. 外力として継続時間2時間の短時間集中豪雨を対象排水区に与えて解析を行った結果, 本排水区では時間降雨量40mm/hrを超える場合には浸水が生じることを明らかにした. また, 総降雨量が同じでも, 前ピーク型の降雨よりも後ピーク型の降雨の方が浸水範囲は広く, 降雨分布により, 浸水範囲が大きく異なることを示した. また, ハード対策として, 貯留施設(約40,000m^3)を建設することにより, 総降雨量60mmの場合は, 浸水量, 浸水面積とも大きな改善効果が見られ, 危険度の低減にもつながることを明らかにした. しかし, 総降雨量100mmの場合には, 検討した貯留施設だけでは大きな削減効果が得られないため, 他の併用施策も検討する必要がある.
本研究により, どの程度の降雨の時に内水氾濫が生じるのか, また, それはどこでどの程度の水深, 流速が生じるのか, それにより避難に支障をきたすのかということが明らかになった. 本知見を活かためにも今後, 降雨予測技術の確立とその精度向上ならびに一般の人への情報公開が重要である. 以上のように本研究は. 一人一人が身の安全を守る上でも, 行政が対策を講じていく上でも非常に重要な知見を示している.

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 低平地住宅密集地域における内水氾濫の危険度評価に関する研究2009

    • Author(s)
      尾崎平
    • Journal Title

      水工学論文集 Vol.53

      Pages: 823-828

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 集中豪雨による内水氾濫の危険度評価と対策効果の定量化2009

    • Author(s)
      尾崎平
    • Journal Title

      下水道研究発表会講演集 Vol.46(印刷中)

  • [Presentation] Risk Information and Self-help Measures for Urban Flood Disaster Preyention Policy2008

    • Author(s)
      Taira OZAKI
    • Organizer
      11th International Conference on Urban Drainage
    • Place of Presentation
      Edinburgh/Scotland
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] 都市浸水の評価指標に関する考察2008

    • Author(s)
      尾崎平
    • Organizer
      第45回下水道研究発表会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜会議センター
    • Year and Date
      2008-07-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi