• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

RNA認識ペプチドを用いた合成siRNAの新規デリバリーシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 18710173
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

児玉 耕太  Fukuoka University, 薬学部, 助教 (90419424)

KeywordssiRNA / DDS
Research Abstract

本研究の目的は、標的となるmRNAに特異的に結合するようなカチオンリッチなペプチドと合成siRNAを、リンカーを介して結合させた化合物を設計し、インテリジェンスなDeliveryが可能となるようなシステムの構築である。このmRNAに特異的に結合するようなペプチドは、(株)進化創薬から提供された配列のペプチドを使用し、細胞内に到達するまでは、核酸を分解酵素等からブロックする。また、標的となる構造RNAの近傍においては、このペプチドは構造RNAとの結合力は、10nMでsiRNAとペプチドの静電的な相互作用よりも強いため、siRNAからはずれることにより、siRNAの本来の活性を発現するようなシステムを構築する。最適な分子設計を行うために、結合ペプチドの下流にレポーター遺伝子を導入したプラスミドを構築し、モデル評価系を作成することにより、"ナノスイッチ型siRNA"の簡便な分子設計を可能する。ここで構築するモデル評価系は、レポーター遺伝子の上流にRNA結合ペプチドの認識ステムループを導入することにより、レポーター遺伝子の発現抑制効果により"ナノスイッチ型siRNA"の性能評価を行うものである。評価を行う"ナノスイッチ型siRNA"については、リンカー長やsiRNAの認識配列を複数揃えて、コンビナトリアル合成を行うことにより、精密な構造活性相関を行い、分子設計法の確立を狙う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Structural Optimization of the Antimicrobial peptide agent OmigardTM by increasing its activity as a surfactant and the a-helical structure ratio2009

    • Author(s)
      Kodama KB., Watanabe T. ; Kishi N., Ishibashi M., Kataoka Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Pages: 209-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detachment of brain pericytes from the basal lamina is involved in disruption of the blood-brain barrier caused by lipopolysaccharide-induced sepsis in mice2009

    • Author(s)
      Nishioku T., Dohgu S., Takata F. Eto T., Ishikawa N., Kodama KB., Nakagawa S., Yamauchi A., Kataoka Y.
    • Journal Title

      Cell Mol Neurobiol 29

      Pages: 309-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drug Delivery System Based on Responses to an HIV Infectious Signal2008

    • Author(s)
      Asai D., Kodama KB., Shoji Y., Nakashima H., Kawamura K., Oishi J., Kuramoto M., Niidome T., Katavama Y.
    • Journal Title

      Medicinal Chemistry 4

      Pages: 386-391

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 院内感染防止用抗菌ペプチドの構造最適化2008

    • Author(s)
      児玉耕太、渡辺拓也、岸直人、石橋正也、片岡泰文
    • Organizer
      第45回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] Design of anti-phon chemical chaperon2008

    • Author(s)
      児玉耕太、神田英里、渡辺拓也、武藤淳二、鎌足雄司、松本友治、中村寛則、西田教行、桑田一夫、片岡泰文
    • Organizer
      Prion Symposium 2008
    • Place of Presentation
      サホロ
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Book] 薬学における放射線・放射性物質の利用2008

    • Author(s)
      赤穂奈美、加留部善晴、楠田真理子、児玉耕太、塩井誠次郎、高田二郎、松永和久
    • Publisher
      京都廣川書店
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ヒト免疫不全ウイルスの増殖阻害剤2008

    • Inventor(s)
      児玉耕太、金本大成、中村寛則、中島秀喜、寺久保繁美、桑田一夫
    • Industrial Property Rights Holder
      聖マリアンナ医科大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-226642
    • Filing Date
      2008-09-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペプチド2008

    • Inventor(s)
      児玉耕太、西奥剛、片岡泰文、安高勇気、石橋正也、岸直人
    • Industrial Property Rights Holder
      福岡大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-162214
    • Filing Date
      2008-06-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi