• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

作物のアンチエイジングを指向した老化機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18710177
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

高田 晃  弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (10332701)

Keywordsダイズ / 一回結実性老化 / 植物ホルモン / シナージスト / ジャスモン酸 / アブシジン酸 / 天然物化学 / 植物生理学
Research Abstract

ダイズは開花結実後、急激な個体老化を起こす(一回結実性老化)。申請者らは従前の研究からこの老化には老化ホルモンとして有名なアブシジン酸とその活性を増強させる未同定のシナージストが重要であることを明らかにした。
本年度はクロロフィル保持試験を指標とした独自のシナジー活性試験法を用いて、ダイズ莢に含まれるシナージストの精製を行った。具体的にはシリカゲル、ゲルろ過等のクロマトグラフィーにより粗精製を施した後、逆相HPLCにより精製を行い、目的のシナージストとしてジャスモン酸を単離・同定した。ジャスモン酸がシナジー効果を示すという報告は今までに無く、本研究が初めて報告例である。次にダイズ植物体を用いた散布実験を行い、ジャスモン酸のシナジー効果を確認したところ、1μmol/Lの低濃度でアブシジン酸の老化促進活性を増強させることを確認できた。この結果はダイズ植物体内でアブシジン酸とジャスモン酸の協働効果により一回結実性老化が起きていることを強く示唆する結果である。
ジャスモン酸は傷害ホルモンなどとして知られる植物ホルモンの1つであり、多彩な生理活性が報告されている。しかし、その活性部位は各活性で異なることから植物中には多彩なジャスモン酸受容体が存在していると思われる。本年度は予定通り、シナージストの同定を完了させることができたので、来年度以降、その分子メカニズムを明らかにするため、シナジー効果のみを有するジャスモン酸誘導体の調製を有機化学的手法により行いたい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] An antifungal compound involved in symbiotic germination of Cypripedium macranthos var. rebunense (Orchidaceae)

    • Author(s)
      H.Shimura, M.Matsuura, N.Takada, Y.Koda
    • Journal Title

      Phytochemistry (印刷中)

  • [Journal Article] Stimulation of Lambertellol Production by Lambertella corni-maris under Acidic Conditions : a Plausible Mechanism of Mycoparasitism on Monilinia fructigena

    • Author(s)
      T.MurakamiI, S.Nagai, N.Takada, Y.Harada, T.Okuno, M.Hashimoto
    • Journal Title

      Biosci.Biotech.Biochem. (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi