• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

江戸時代上方歌舞伎文化圏を対象とした演奏者に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18720023
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

武内 恵美子  Akita University, 教育文化学部, 准教授 (30400518)

Keywords演奏者 / 音楽 / 歌舞伎 / 組織 / 統計解析 / 番付 / 近世 / 上方
Research Abstract

本研究代表者は、歌舞伎役割番付を基礎資料とした江戸時代の上方歌舞伎における演奏者の個人的動向と組織構造の研究を行っている。本研究課題では、(1):基礎資料となる歌舞伎役割番付調査の促進、(2):近世上方歌舞伎の興行範囲ならびに影響範囲の解明、(3):(2)の地域における演奏者の動向に関する研究を目標としている。
19年度は山陰・山陽・北陸地域を対象とした。方法としては、はじめに大阪府立中之島図書館、阪急学園池田文庫、早稲田大学演劇博物館、国立国会図書館、実践女子大学付属図書館の各図書館に所蔵されている、当該地域の歌舞伎役割番付資料の所蔵状況調査を行った。次に、当該地域の県立・市立図書館、県立・市立博物館、県立・市立の資料館、私立の資料館等に資料所蔵の有無、県内あるいは市内、近郊の他の所蔵先の情報確認を行い、所蔵が確認できた歌舞伎役割番付にっいては調査を行った。また収集した複写資料については情報をデータベース化するという作業を行った。
本年度の調査に基づく研究は、上方歌舞伎の中心地域との比較、ならびに次年度の他の地域との比較が必要となるため、まだ完全な分析は出来ないが、現段階で解明できた特徴は以下の通りである。第一に、歌舞伎番付を大量に保持している上記6図書館・文庫における調査では、当該地域の資料に関しても一定数の所蔵が確認されたが、量的にはかなり少数であった。第二に、当該地域の公立図書館・博物館・資料館等の所蔵状況は、金沢周辺を除けばかなり劣悪であり、現地での番付残存はほぼ皆無に近い状況であった。この状況は昨年度該当地域と似た状況にあった。これが上演当時の番付発行数と関係があるのか、地方都市の一般的な状況であるのか、また他の要因が関係するのかを次年度の調査と比較して検討したい

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 近世大坂の説教讃語芝居における演奏者2008

    • Author(s)
      竹内, 恵美子
    • Journal Title

      日本研究 37

      Pages: 91-123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『歌舞伎雌子方の楽師論的研究』のコンセプト-上方大芝居の唯子方の動向を中心に-2007

    • Author(s)
      武内恵美子
    • Organizer
      日本伝統音楽研究センター研究会
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学
    • Year and Date
      2007-11-03
  • [Presentation] 江戸時代の音楽について-上方歌舞伎と演奏者研究を例として-2007

    • Author(s)
      武内恵美子
    • Organizer
      秋田大学史学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 演奏家(楽師)の社会史(シンポジウム)2007

    • Author(s)
      武内恵美子・上尾信也.大崎滋生・塚原康子
    • Organizer
      日本音楽学会
    • Place of Presentation
      宮城学院女子大学
    • Year and Date
      2007-09-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi