• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

浄瑠璃本による近世後期人形浄瑠璃史の研究

Research Project

Project/Area Number 18720049
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

神津 武男  Waseda University, 高等研究所, 准教授 (10424821)

Keywords人形浄瑠璃文楽 / 浄瑠璃本 / 書誌学 / 出版(出板) / 演劇 / 近世文学 / 歴史 / 古典文学
Research Abstract

研究計画の通り
(1) 日本国内での浄瑠璃本書誌調査(2) 浄瑠璃本の諸本研究を進めた。
(1) は、本研究の基礎資料の充実/データ収集を図るためで、未調査9機関の所蔵資料を実見/調査した。平成20年度には、関東(1。帝京大学図書館)、中部(7。越前市今立図書館・春日井市教育委員会・皇學館大学附属図書館・真田宝物館・志摩市阿児資料館・福井県文書館・美濃加茂市民ミュージアム)、近畿(1。南方熊楠顕彰館)各地方(()内、冒頭の数字は機関数)の未調査機関で、調査研究を行なった。一個人の所蔵分と合わせ、304冊を新規に閲覧した。
なお関係諸機関との事前調整等の結果、年度当初に予定した地域・機関とは若干異なることとなった。申請額からの減額の影響や、途中新たに知られた機関があったことなどから、最終年度においても未調査6機関を残す結果となった。なお調査を進めていきたい。
(2) では、これまでに収集したデータの解析を中心として、新規に調査した浄瑠璃本諸本との校合・研究を進めた。
(1) (2) の調査・研究に付随して確認した資料に、江戸板「遊下本」六行本がある。これらのいくつかは刊行年月日を記載していて、上演記録として活用することの可能性が認められた。本年度には、真田宝物館・奥会津南郷歴史館・檜枝岐村歴史民俗資料館各所蔵本につき調査した。
なお福井県文書館では、従来その書名の存在すら知られていなかった道行揃3点(「音曲蝶花形」「浄留利かうけ鶯」「浄瑠璃二重染」)と、のちの増補板(『曽根崎心中十三年忌』)の伝存のみ知られ、増補以前の姿での伝存が知られていなかった「曽根崎心中」海賊板八行本の、計4点の新出をみた。新出本4点については、雑誌論文(1)に紹介した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 桜井市兵衛家文書の浄瑠璃本について2009

    • Author(s)
      神津武男
    • Journal Title

      文書館だより 13

      Pages: 45

  • [Journal Article] 近世-近代の国民文学浄瑠璃本渉猟二万点2008

    • Author(s)
      神津武男
    • Journal Title

      日本古書通信 947

      Pages: 1011

  • [Book] 浄瑠璃本史研究2009

    • Author(s)
      神津武男
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      八木書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi