• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

女性小説家と愛国主義の創作-19世紀前半英国小説を中心に

Research Project

Project/Area Number 18720067
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

吉野 由利  一橋大学, 大学院法学研究科, 講師 (70377050)

Keywords英米文学 / アイルランド文学 / 19世紀小説 / 女性作家 / 愛国主義 / patriotism / Maria Edgeworth / Walter Scott
Research Abstract

18年度はまず、Maria EdgeworthとWalter Scottの比較研究に重点をおいた。Scottの「歴史小説」がそれまで準文学的な存在であった「小説」ジャンルを文学に昇格したという先行研究を踏まえ、EdgeworthがScottに与えた影響は、「歴史小説」というサブジャンルの形成に留まらず、文学としての「小説」確立へも寄与していることを示唆する間テクスト性を探った。「英国小説起源論」に理論的な関連が深いが、そのイングランド中心に傾きがちなパラダイムをアイルランドやスコットランドの小説批評へ安易に援用することの弊害を、Joe Clearyらの知見を通して確認した。成果として、日本ジョンソン協会大会シンポジウム(招聘)と英国Southampton大学・Chawton House図書館共催The Wild Irish Girls Conferenceにおける口頭発表、近刊の論文「小説、ネイション、歴史-マライア・エッジワースとウォルター・スコット」、Clearyの論を含めた最近のアイルランド小説批評の書評(『英語青年』5月号)が挙げられる。
Jane Austenに関しては、Sanditonにおける理想の愛国者の表象を再訪し、その成果は近刊の入門書解説に収録した。復刻版『ロイタラー』(Austenの兄がオックスフォード在学中出版)の解説依頼で、18世紀英国の学生による定期刊行物を包括的に概観し、理想の愛国者としての専門職養成機関で展開した出版文化(政治・文芸ジャーナリストとして活躍することになる学生寄稿者達のペルソナ形成を含めて)に理解を深める機会を得た事も、視野を広げることになった。
これらの成果の根底には、英国(大英図書館、スコットランド国立図書館等)と北米(ニューヨーク公立図書館、イェール大学バイネキー図書館等)における国内では閲覧困難な一次資料(手稿を含む)の調査がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] サンディトン2007

    • Author(s)
      吉野由利
    • Journal Title

      ジェイン・オースティンをはじめて学ぶ人のために(世界思想社) (予定)

  • [Journal Article] 小説、ネイション、歴史-マライア・エッジワースとウォルター・スコット2007

    • Author(s)
      吉野由利
    • Journal Title

      女性作家の小説サブジャンルへの貢献、挑戦、変容-デイヴィス、ヘイウッド、エッジワス、オーエンソンの場合(英宝社) (予定)

  • [Journal Article] アイルランド小説批評の挑戦2007

    • Author(s)
      吉野由利
    • Journal Title

      英語青年 5月号

      Pages: 104

  • [Journal Article] 18世紀イギリスに流行した学生による定期刊行物

    • Author(s)
      吉野由利
    • Journal Title

      ロイタラー(復刻版) エディション・シナプス(印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi