• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

非侵襲的脳活動計測に基づいた対比の接辞認知を応用した大学生の英語運用能力の向上

Research Project

Project/Area Number 18720150
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

有光 奈美  Toyo University, 経営学部, 講師 (00408957)

Keywords英語 / 脳・神経 / 教育系心理学 / 言語学 / 神経科学 / 対比 / 段階性
Research Abstract

英語の対比の接辞認知を整理、分析し、そのデータを非侵襲的脳活動計測に基づいた手法で応用して大学生の英語運用能力の向上を図ることを目的としている研究である。今年度は、前年度に引き続き、対比表現について、言語的側面の整理と分析を進展させた。対比表現の整理、分析を行ってきている。"Degree Words and Negative Attitudes", "Dynamic Usage-Based Model and Lexical Diffusion of Japanese Negative Marker ‘nai' ",「空間認知における存在の視点から見た否定と過剰一般化に関する一考察」といった学会発表を行った。また、東洋大学経営学部紀要において接辞に関する論文発表を行った。論文「『China-free』を中心とした接辞表現の認知言語学的分析」である。また、東洋大学人間科学総合研究所紀要「英語における前後の空間認知と行為の実現性」では、日英語の前後の認知について日常言語の使用における分析を行った。接辞「-free」については、朝日新聞2007年9月23日(日曜日)29面「ことば談話室チャイナ・フリー」というセクションで取り上げられた。日本時事英語学会を通じて、朝日新聞社の担当者から問い合わせがあり、その後、やりとりをして掲載されることとなった。これまで、18年度、19年度に筆者が担当した英語のクラスの学生に対して接辞認知のアンケートを行ってきている。接辞の認識を問い、そして、学生の接辞認識の推移をまとめてきている。接辞のデータ収集は済んでいるが、言語タスクの作成が未だ完成を迎えていない。次年度は早急に撮像に入り、データを整理し、傾向の同定、一般化、統合を目指している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「英語における前後の空間認知と行為の実現性」2008

    • Author(s)
      有光奈美
    • Journal Title

      人間科学総合研究所紀要(東洋大学) No.8

      Pages: 87-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『China-free』を中心とした接辞表現の認知言語学的分析」2007

    • Author(s)
      有光奈美
    • Journal Title

      経営論集(東洋大学) No.70

      Pages: 105-117

  • [Journal Article] 「"half"は「半分」か?-量から質への認知的動機付けについて」2007

    • Author(s)
      有光奈美
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集 第7巻

      Pages: 224-234

  • [Journal Article] 「空間認知における存在の視点から見た否定と過剰一般化に関する一考察」2007

    • Author(s)
      有光奈美
    • Journal Title

      日本認知科学会第24回大会論文集 No.24

      Pages: 354-357

  • [Presentation] 「空間認知における存在の視点から見た否定と過剰一般化に関する一考察」2007

    • Author(s)
      有光奈美
    • Organizer
      日本認知科学会第24回大会
    • Place of Presentation
      成城大学pp.87-101.
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] Dynamic Usage-Based Model and Lexical Diffusion of Japanese Negative Marker'nai'2007

    • Author(s)
      Arimitsu, Nami,
    • Organizer
      生理学若手サマースクール2007「認知と知覚の総合的理解」、日本生理学会若手の会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-08-08
  • [Presentation] Degree Words and Negative Attitudes2007

    • Author(s)
      Arimitsu, Nami
    • Organizer
      10th International Pragmatics Linguistics Conference
    • Place of Presentation
      Abstracts to 10th International Pragmatics Linguistics Conference at Goteborg University, Sweden, pp.445-446.
    • Year and Date
      2007-07-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi