• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

英作文敷居レベルの実証検証とその教育的応用

Research Project

Project/Area Number 18720157
Research InstitutionGunma National College of Technology

Principal Investigator

伊藤 文彦  Gunma National College of Technology, 一般教科(人文科学系), 准教授 (50413745)

Keywords英作文 / 敷居レベル / 相関関係 / 敷居説 / 英作文能力 / L2 writing skills / ESL writing / threshold level
Research Abstract

平成19年度に実施した主なことは、防衛大学校・群馬工業高等専門学校で収集したデータの集計である。
1. 被験者氏名・学籍番号・専攻の入力
2. 国語作文のワード文書化
3. 英語作文のワード文書化
4. 国語作文の文字数・文数・1段落中の平均文数、国語作文得点のエクセルファイル化
「採点の信頼性」の確認
2名の現役国語教師(大学院国文科修了)に依頼した。2名の採点一致率を調査することにより、採点者間の信頼性を確認した。国語採点基準には「国語説明文評価表」(Miyuki Sasaki & Keiko Hirose著、Language Testing Vol.16, Number 4, 1999)を使用した。
5. 英語作文の単語数・文数・1段落中の平均文数、英語作文得点のエクセルファイル化
「採点の信頼性」の確認
防衛大学校で教鞭を執っている杉野俊子教授(大学院博士課程TESOL修了)と研究代表者が採点した。国語作文同様、2名の採点一致率を調査し、採点者間の信頼性を確認した。英語採点基準には「ESL Composition Profile」(Jacobs, H. L., Zinkgraf, S. A., Wormuth, D. R., Hartfiel, V. F., & Hughey, J. B.著Testing ESL composition: A practical approach, 1981)を使用した。
6. TOEIC得点のエクセルファイル化
次に、統計学の講習会に参加することによって得た知識と、アメリカ合衆国ソノマ大学で教鞭を執っているZachery Wong博士から教えていただいた計量データの扱い方に関する諸注意点を基に、基礎統計やデータ加工を行った。
4に記載した「国語作文の文字数・文数」を調べる過程において、研究当初には予定していなかったものの、研究遂行上必要となった調査もここに付記しておく。
「1段落中の平均文数(適正値3-7文)」に関する確認
Microsoft Wordの機能の1つ、「読みやすさの評価」を利用することにより、データ化された作文の文字数・文数を瞬時に知ることができる。その「読みやすさの評価」内には、「1段落中の平均文数」という集計項目があり、「適正値3-7文」と記載されている。この適正値の根拠について調査した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Threshold to Transfer Writing Skills from L1 to L22007

    • Author(s)
      Fumihiko Ito
    • Organizer
      Symposium on Second Language Writing 2007
    • Year and Date
      2007-09-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi