• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Research on use and control of the Lake Biwa during Edo era

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18720172
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese history
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

AZUMA Sachiyo  The University of Shiga Prefecture, 人間文化学部, 准教授 (10315921)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords日本近世 / 内水面 / 編成秩序
Research Abstract

本研究は、近世期の琵琶湖における民衆の生業のうち、主たる生業であった舟運・鳥猟・漁業・藻取り・葭取りに着目し、舟運からみた湖面(A)、鳥猟からみた湖面上空(B)、および漁業・藻取り・葭取りからみた湖面(C)の利用実態、およびその編成秩序について、3年間にわたって検討したものである。研究の結果、湖面(A)〜(C)のそれぞれには、民衆による利用実態、幕藩領主による編成の両面において、異なる秩序が存在し、琵琶湖が諸権利の重層的する空間であることが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 近世における琵琶湖舟運の構造2010

    • Author(s)
      東幸代
    • Journal Title

      市場史研究 29巻(刊行予定)

  • [Presentation] 近世中後期の琵琶湖舟運-商人荷輸送と領主の船支配との関係を中心に-2008

    • Author(s)
      東幸代
    • Organizer
      市場史研究会大会
    • Place of Presentation
      アーブしが
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Book] 「高島市新旭地域のヨシ群落および針江大川流域の水辺景観」保存活用事業報告書(仮題)(刊行予定)2010

    • Author(s)
      東幸代(共著)
  • [Book] 「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」保存活用事業報告書2008

    • Author(s)
      東幸代(共著)
    • Total Pages
      40〜52

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi