• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Rethinking of multinational society: The Case of multinational Estonia in historical perspective

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18720207
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

KOMORI Hiromi  Kyoto University, 地域研究統合情報センター, 准教授 (50353454)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords東欧史
Research Abstract

歴史史資料、諸法律、国際条約、映像その他の収集・分析と、現地での面談調査等を通じて、エストニアにおける民族をめぐる政治(国籍政策、言語政策、社会統合)は、時代を通じて大きな衝突を引き起こすことは少なく、表面上安定して見えるものの、その歴史的背景に起因する「ネイション」観や、歴史認識が社会の中に容易には越えられない亀裂を生み出しているため、二国間関係や国際関係等の理由により、その亀裂が社会の不安定化の要素として顕在化する場面があることが明らかになった。また、少数者の側から見た場合、「移民/少数民族」という二分法の適用が難しい事例があることも示された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] シティズンシップと歴史認識-エストニアとラトヴィアに見る社会統合の隘路2009

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      ヨーロッパのナショナリティとテリトリアリティ(小森宏美他編) CIAS Discussion Paper No. 7

      Pages: 63-70

  • [Journal Article] 地域アイデンティティの形成-エストニアの場合の功罪2008

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      地域研究 第8巻第1号

      Pages: 110-115

  • [Journal Article] 両大戦間期エストニアにおける教育制度の変遷-権威主義体制分析の視座として2008

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      史観

      Pages: 76-92

  • [Journal Article] ヨーロッパ人になろう!-『祖国』としてのエストニアと地域認識2008

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      スラブ・ユーラシア学2 ; 地域認識論-多民族空間の構造と表象(宇山智彦編 講談社)

      Pages: 280-309

  • [Journal Article] だれの言語権か-エストニアとラトヴィアの場合2008

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      月刊言語 2月号

      Pages: 34-39

  • [Journal Article] 小国の言語戦略2007

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      北欧世界のことばと文化(岡澤憲芙他編 成文堂)

      Pages: 227-246

  • [Journal Article] 政治への歴史家のかかわりに関する一考察-エストニア人歴史家ハンス・クルースの思想と実践2007

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      ヨーロッパ史の中のエリート-生成・機能・限界(井内敏夫編 太陽出版)

      Pages: 387-406

  • [Journal Article] エストニア型多文化主義の理論と実践2007

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      多言語社会研究会年報 第4号

      Pages: 110-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シティズンシップとマイノリティ-エストニアのロシア語系住民の法的地位と帰属意識2007

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      地域のヨーロッパ-多層化・再編・再生(宮島喬他編 人文書院)

      Pages: 170-194

  • [Journal Article] EUの対外政策とエストニア2006

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      ヨーロッパの東方拡大(羽場久美子他編 岩波書店)

      Pages: 222-232

  • [Journal Article] Eesti uurimisest Jaapanis2006

    • Author(s)
      KOMORI Hiromi
    • Journal Title

      OESi Aastaraanat 2004-2005、Tartu

      Pages: 83-89

  • [Presentation] 境界のアイデンティティ-エストニア人の「祖国」と「民族」を手がかりに2009

    • Author(s)
      小森宏美
    • Organizer
      大阪大学世界言語センター・シンポジウム
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2009-02-23
  • [Presentation] エストニア型多文化主義の理論と実践2006

    • Author(s)
      小森宏美
    • Organizer
      多言語社会研究会大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2006-12-03
  • [Presentation] バルト三国に見るロシア語の位置の変遷2006

    • Author(s)
      小森宏美
    • Organizer
      ロシア・東欧学会/JSSEES合同研究会
    • Place of Presentation
      青山大学
    • Year and Date
      2006-11-19
  • [Book] エストニアの政治と歴史認識2009

    • Author(s)
      小森宏美
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      三元社
  • [Book] シティズンシップとマイノリティ-エストニアのロシア語系住民の法的地位と帰属意識, 地域のヨーロッパ-多層化・再編・再生(宮島喬、若松邦弘、小森宏美編)2007

    • Author(s)
      小森宏美
    • Total Pages
      170-194
    • Publisher
      人文書院

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi